本文へスキップ

mackey's room !

明るく!楽しく!元気よく!

「成功の黄金律」を紹介するページです。


◇ 【 黄金律 】※(ゴールデンルール)

※自分がして欲しいと思うことを他人に対して行うこと!

レポート3−2

「成功の黄金律」2

※自分がして欲しいと思うことを他人に対して行うこと!


 ◇ HILL'S MESSAGE ◇

ナポレオン・ヒル博士は、
成果を出す人々の共通する考え方や行動を、
20年以上をかけて検証し、誰でも活用できる
ノウハウとして体系化しました。


80年の歴史と実績が証明する
世界最高峰の成功哲学
『 ナポレオン・ヒル・プログラム 』


「成功の黄金律」2 PDF



1.◇ チームワークの力を活用する

【チームワークの力を活用する】
1【 初めはあなたに反発していた人とでも 】
2【 何もしない方がいい唯一のケース… 】
3【 争いに巻き込まれたと気づいた時には… 】
4【 調和を保つ… 】
5【 指示と動機づけの適切なバランス… 】
6【 勝つチームとは… 】
7【 部下にやる気を起こさせたければ… 】
8【 打ちひしがれていた時に援助して… 】
9【 お互いに完全ではないことを認める… 】
10【 友情を持続してゆくためには… 】
11【 あなたを尊敬してくれる人… 】
12【 最も素晴らしい人間関係とは… 】
13【 そうしたのでない限り、誰も… 】
14【 他人に指示を与える権利… 】
15【 好意的な協力は必ず利益をもたらす… 】
16【 誠実な真の友達を得る… 】
17【社内での競争に精を出す管理職は…】
18【 心のこもった協力を得るための…】
19【 勝利はみんなのものになる… 】
20【敬意を持ってライバルに接する…】
21【献身と熱心な協力の気持ちを…】
22【 人は必ずあなたについてくる… 】
23【 この人は信頼できるだろうか?… 】
24【 一緒にいてほしいと思われるような… 】
25【真に偉大なリーダーは…1】
26【真に偉大なリーダーは…2】
27【 あなたが仲裁人である場合は… 】
28【 マスターマインドの同盟… 】








4.◇ 目標達成のためのアクションをおこす

【 目標達成のためのアクションをおこす 】
1【 世間の人はたいてい許し見逃して… 】
2【 他人に力を貸す習慣… 】
3【 あなたの成功の定義が… 】
4【 他人から言われた方がずっと… 】
5【 後から計画が修正になったとしても… 】
6【 自分をアピールするときは… 】
7【 適切な行動をする人間になる… 】
8【 賢明になるための最初のステップ… 】
9【 あなたに不当な仕打ちをした人に… 】
10【 あなたの人格はさらに向上する… 】
11【 リーダーシップの基本的な原則… 】
12【 お金を●●に変えておかなかった… 】
13【 いまだに提供されていない活動… 】
14【 言葉で説明する必要がない… 】
15【 成功者に関する研究を重ねた結果… 】
16【 成功へと結びつく思考と行動の… 】
17【 永続的な人間関係を築く… 】
18【 願望を育てましょう… 】
19【 ノーベル賞設立の決意… 】
20【 最も能率的に行動する人は… 】
21【 楽に決断できるようになる… 】
22【 行動と報酬の因果関係… 】
23【 天才的なひらめきよりも価値が… 】
24【 あなたに力を貸してくれる… 】
25【 あなたを支えてくれる哲学に… 】
26【 真っ先に取り組む習慣を身に… 】
27【 最善の行動計画とは… 】
28【 感情は常に行動に従う… 】
29【 今日行動を起こしましょう!… 】
30【 先人を観察し、学びとる… 】
31【 その時は奇妙に思えたアイデアでも… 】




1.◇ チームワークの力を活用する

【チームワークの力を活用する】

 軍の将校でもない限り、他人に対しては命令するよりも、お願いした方が良い結果を生むでしょう。

 軍隊では、多くの時間を費やして、上官の命令に従うよう兵士を厳しく訓練します。
 命令に従うことは、兵士にとって必要な要素なのです。
 しかし、毎日の生活においては何事もそのようにはいきません。
 ビジネス・政治・市民のリーダーたちは、一般の人たちがひと際優れた仕事をするのは、命令された時ではなく、頼まれた時であることを知っています。
 あなたが、人を管理する立場にあるとしても、人に命令するのではなく、「お願いする」ことによって、はるかに多くのことを達成できるでしょう。
 「…してもらえませんか?」
 「…手伝ってくれませんか?」

 という言い方や、常に効果的な「お願いします」という言い方をすることで、人を威圧するよりもはるかに多くの成功が確実なものになります。
 あなたの支配力が及ばない人たちの協力が、必要な時にはなおさら命令するよりもお願いする方が、はるかに良い反応を得られることでしょう。

1【 初めはあなたに反発していた人とでも 】

 「口論するには最低でも二人必要だ」ということを忘れないで下さい。

 口論をしている真っ最中に" 言い争いをするには最低二人は必要 "ということを思い出すのは、なかなか難しいでしょう。
 " あなたが同意を示している限り、誰もあなたに反対することはできない "ということを覚えておくと役に立つかもしれません。
 あなたの信条を曲げてまで妥協すべきだ、と言っているわけではありません。
 初めはあなたに反発していた人とでも、あなたの信念を貫きつつ、共に前向きに仕事に取り組めるような共通点を見出すことは可能なのです。
 他の人があなたに対して、もしくはあなたが関わっている状況に対して、快く思っていない時は、その人たちの気持ちを理解できるということを示しましょう。
 そして、その人たちの立場から問題を見てみましょう。
 争いの原因は何でしょうか?
 関わっているすべての人を満足させるような解決法は何でしょうか?
 あなたはどのようにその問題に関わったのでしょうか?
 誰かを責めるのではなく、解決法を見出す努力をすれば、他の人たちもそのように行動するでしょう。

2【 何もしない方がいい唯一のケース… 】

 たとえ相手に同意できなくても、せめて口論になるのを避けることはできるはずです。

 誰か他の人と口論になってしまった場合、それは" 何かするより何もしない方がいい "という考えが当てはまる唯一のケースかもしれません。
 これには実際的な理由があります。
 他人と論争になれば、たとえあなたが言い争いに勝ったとしても、あなたの方も不要なストレスを抱え込むことになります。
 怒りや憎しみといった消極的な感情に思考を支配されてしまうと、積極的心構えを保つことは不可能になってしまうのです。
 あなたが自分でそう仕向けたのでない限り、誰もあなたを動揺させたり怒らせたりすることはできません。
 人と口論するのでなく、その人に対して「 どうしてそう思うのですか?
 私はあなたを怒らせるようなことをしたのでしょうか?
 「私にできることを教えて下さい 」というような、やわらかい質問をしてみましょう。
 実はすべての状況が、すぐに修正できる単純な誤解から生じたことがわかるかもしれません。
 たとえもっと深刻な問題だとしても、あなたの積極的な行動が良い解決策を導いてくれるでしょう。

3【 争いに巻き込まれたと気づいた時には… 】

 機械が故障すると修理費用がかかります。
 人間関係に不和が生じると、代償が増えるだけでなく精神力も衰えます。
 どんな人間関係においても、不和が生じるとたいてい金銭面での不愉快な結果を招くものです。
 特に親しい間柄だと犠牲は甚大なものになります。 
 こじれた人間関係に巻き込まれると、本来は成功実現へ向けることのできる肉体エネルギーと精神エネルギーが、
 非生産的で精神的ダメージの大きい事柄に浪費されてしまいます。
 不和の原因が何であれ、それは巻き込まれたすべての人に悪影響を与えます。
 争いに巻き込まれてしまったと 気がついた時には、自分で問題をどうにか解決するか、チームから抜けてしまうか、二つに一つです。
 他に道はありません。
 自分にとってどちらが最善の解決策なのかは、あなただけにしかわからないことです。
 なぜ、自分がそのような関係に巻き込まれたのか、その理由を客観的に考えた上でそれでもなお、その理由が正当であると判断できるのなら、
 プライドを抑えて、関わっている人全員に受け入れられるような解決策を探すべきです。
 それができないというのなら、それはおそらくその協力関係から離れて目標に向けた別の道を探す時期だということなのでしょう。

4【 調和を保つ… 】

 この世界に存在するすべてのものは、調和が保たれています。

 ただし、人間関係は例外です。

 万物は、秩序と調和によって特徴づけられます。
 それなのに人間関係に関しては、秩序と調和を保つためには常に努力を要するのです。
 実際、私たち人間は他人に協力することは、わざとらしく不自然な行為であるとすら思っているようです。
 しかし、成功者はそのようなことを考えず、自ら進んで他人に協力できる人たちです。
 彼らはグループ全体の利益のために、皆と一致団結する方法を知っているのです。
 私生活上であれ仕事上であれ、どんな人間関係においても調和を保つには努力が必要です。
 周りの人たちと対立した状況の中で働くよりも  皆と協力しながら働くほうが、はるかに多くのことを達成できるという事実を心の励みにしましょう。

5【 指示と動機づけの適切なバランス… 】

 誰かに何かを頼む時には、何をしてほしいのか、なぜしなければいけないのか、いつするのか、どこでするのか、どうすれば一番うまくいくのか、
 ということを相手に伝えることが、相手にとってもあなたにとっても役に立つのです。
 私たちは皆、生い立ちや経験の影響を受けています。
 私たちは、自分が受けてきた教育や経験、伝統、組織の文化、その他諸々の影響を受ける状況の中で、様々な指示を理解するのです。
 優れた経営者は、そのことを理解しているので、明快かつ簡潔で理解しやすい指示を与えるように心がけます。
 また、適切な指示を与えることと、社員のやる気が失せないよう、仕事に関する十分な権限を与えるということをうまくバランスを保ちながら、
 行ってゆかなくてはならないことも分かっています。
 社員を叱咤激励しながら、各自の目標とチームの目標を設定すると共に、その達成のための計画を立案させ、
 一人ひとりがチームの任務と自分の役割を明確に理解できるようにすれば、指示と動機づけの適切なバランスを保つことができるでしょう。
 チームのメンバーには、進行状況を時々報告してもらい、その後は邪魔をせず、目標の達成に向けて応援してあげましょう。


6【 勝つチームとは… 】

 優秀なフットボールチームは、個々の選手の技能よりも、力を合わせて努力することを重視します。

 チームワークとは、" 共通の目標を達成するために、チームのメンバーが力を合わせて努力すること "です。
 グループのメンバー全員が、助け合わなくてはどんなチームも長続きしません。
 フットボールの選手たちは、チームの中の誰か一人だけがすべてのプレーにおいて、スターになるのは不可能だということをすぐに学びます。
 栄光の瞬間は、一つひとつのプレーの積み重ねの上に築かれるのであって、すべての勝利は、骨がきしむようなような献身的で決然としたブロックや、
 タックルによって勝ち取られるのです。
 勝つチームとは、"メンバー各自が素晴らしいプレーをすれば、チーム全体が勝利を得る "ということを全員が認識しているチームのことです。
 反対に敗北をもたらすお決まりのパターンは、敵チームと戦うのではなく、同じチームのメンバー同士が競り合うような環境ができあがってしまうことです。
 どんな状況においても 、各自がベストを尽くせば、そのチームは戦いに勝ち、一人ひとりの選手も勝利を手に入れるのです。

7【 部下にやる気を起こさせたければ… 】

 声の調子は、言葉よりも正確にあなたの心の中を伝えます。

 仕事の上で対立が生じ人間関係が危うくなってしまった場合は、提案や妥協によって救うことができます。
 やる気を失ってしまった社員も、慎重に選んだ言葉を投げかけることによってやる気を取り戻すことができるのです。
 そのような状況に置かれた場合、優れた経営者は、目前の状況の一歩先を見越し将来の利益を守るために行動します。
 しかし、あなたの怒り、恐怖や絶望などの感情が、声の調子にうっかり出てしまったら皆は、あなたが示す見識ではなく、
 その裏に隠れているあなたの感情を記憶してしまうでしょう。
 どんな組織でも、自分の感情をコントロールできる人がトップの地位まで昇進します。
 あなたがリーダーの地位に就いた時、皆は、あなたの送るサインを注意深く観察するはずです。
 部下にやる気を起こさせたければ、また、皆に対して心配りしているのだということを示したいのなら、
 自分自身をコントロールする術を身につけ、皆にメッセージをうまく伝えることが、できるようにならなければいけません。

8【 打ちひしがれていた時に援助してくれた友達… 】

 あなたが打ちひしがれていた時に、援助してくれた友達を失望させるようなことは、断じて行ってはいけません

 私たちの記憶はそう長くとどまっているものではありません。
 自分自身の関心事に心を奪われたり、日常の心配事で頭の中がいっぱいだと、つい友達のことを忘れてしまいがちです。
 「自分のしたいこと」と「しなければいけないこと」、その二者択一を迫られる時は多々あります。
 そのような局面に立たされたら、あなたが必要とした時に、そばにいてくれた誠実な真の友達のことを思い出しましょう。
 また、どんな状況にあっても、決してその人たちのことを見捨ててはいけません。
 あなたが一番必要とした時に、力を貸してくれた友達を、失望させるようなことがあれば、
 それは友情を壊してしまうだけでなく、あなたの自尊心をひどく傷つけることになります。
 自分の負担が大きいからといって、友達を見捨てることは、自分自身をも見捨てることになるのです。
 友達から求められたような援助ができないのであれば、その埋め合わせをする方法を見出しましょう。

9【 お互いに完全ではないことを認める… 】

 友達の欠点に気づいても、それをわざわざ言葉に出さないのが友情です。

 お互いに完全ではないことを認め、欠点をパースナリティーの一部として、受け入れるのが、本物の友情です。
 欠点についてとやかく言うのではなく、その人の良い面に注目するのです。
 あなたが友達から、批判されるのが嫌であるように、あなたの友達も、自分の弱点をあなたから批判されるのは嫌なのです。
 友達が落ち込んでいる時は、お説教よりもたった一言の励ましの方が、よっぽど役に立つのです。
 自分でも欲しいと思うようなタイプの友達に、あなた自身がなるためには、良い聞き手となり、求められた時にだけ、アドバイスを贈るようにしましょう。
 また、友達から寄せられる信頼を大切にしましょう。
 友達が成功すれば称賛し、つまずいた時は同情し慰めてあげましょう。
 ただし、差し出がましい批判をしたり、意地の悪いあら探しをしてはいけません。
 たいていの人は、誰よりも自分に期待していると同時に、自分の欠点についても痛感しています。
 ですから、そのことをわざわざ友達から知らせてもらう必要はないのです。

10【 友情を持続してゆくためには… 】

 友情を持続してゆくためには、言葉で思いを表現することが必要です。「巧詐(こうさ)は拙誠(せっせい)に如(し)かず」

 人は誰しも弱さや欠点や、不安などを抱えながら生きています。
 私たちは皆、各自を一個人として成り立たせている個性について、その真価を人から認めてもらうと共に、それを言葉で伝えてもらうことが必要なのです。
 友情を保つには、努力と言葉と行動によって、頻繁に自分の思いを表現してゆくことが必要です。
 友達に対しては時折、あなたがどれだけ、その人を大切に思っているかを伝えるようにしましょう。
 誕生日など、友達にとっての特別な記念日を覚えておきましょう。
 また、友達が成功を収めた時は、心から祝ってあげましょう。
 一番大切なのは、"必要な時にはいつでも、力になってあげることができる "ということを友達に分かってもらうことです。


11【 あなたを尊敬してくれる人… 】

 友達とは、あなたのすべてを知った上でなお、あなたを尊敬してくれる人です。
 真の友達とは、とても貴重な贈り物です。

 自分の願望や夢、最も深刻な秘密を打ち明けたとしても、変わらぬ好意と敬意を示してくれる人たちこそ、大事にしなければならない人たちなのです。
 「 自分のために、なにかしてくれそうだから 」という理由で、「 誰かと一緒にいたい 」、「 友達になりたい 」、と考える人が多すぎます。
 皆、その人のために、「 何かしてあげたい 」とは考えないのです。
 しかし、真の友情とは、" 一方的なものではなく、お互いが平等に利益を得るような関係 "を言うのです。
 友人たちから、敬意を持たれる人になれば、友情を得ることができます。
 他の人たちがあなたに敬意を示せば、あなたも同じように敬意を持って、その人たちと接しなければいけないという責任をより強く自覚することでしょう。

12【 最も素晴らしい人間関係とは… 】

 悪意のある人は、決して好意的な協力をせず逆のことを行います。

 最も素晴らしい人間関係とは、協力と調和の精神で築かれたものです。
 協力とは、仲間に対する心遣いと関心が形となって現れたものです。
 心から協力の精神を持って、他人と仕事をしている時、あなたは、この繁栄した社会を形成している基本的原則に従って行動しているのです。
 誰でもときには嫉妬や羨望を感じます。
 たいていの場合、それに伴って自分が気に入らない人に対し、なにか問題を生じさせ困らせてやりたいという思いに駆り立てられます。
 しかし、真の成功者は、そういった衝動を抑える習慣を身につけています。
 自分の目標に心を集中し、他の人たちに協力しながら前進してゆけば、必ずいつかは目標に到達するということを知っているのです。
 常に好意的で、協力的な人間でいるのは、簡単ではありませんが、最後にあなたは、それが努力する価値のあることなのだという事実に気づくことでしょう。

13【 そうしたのでない限り、誰もあなたを傷つけない】

 あなたが自ら進んで、それを受け入れたのでなければ、誰もあなたの感情を傷つけることはできません

 あなたがそうしたのでない限り、誰もあなたに感情的な反応を起こさせることはできないのです。
 自分の気持ちや感情の原因を招くのは、【 自分だけ 】なのです。
 人生をいかに生きるか、その計画があれば、目標達成を先延ばしにしてしまうような厄介な状況など許さないはずです。
 意欲的な目標を設定し、その達成に向けて熱心に取り組んでいれば、取るに足らないことで思いわずらい、
 目標に向かう途中で足踏みしている暇などないことは、すぐにわかるはずです。

14【 他人に指示を与える権利… 】

 他の人からの指示を進んで受け入れることができない人には、他の人に指示を与える権利などありません。

 あなたが他の人からの指示を受け入れることのできない無責任な人であったり、理屈をこねる人であるとしたら、いつまでたっても組織の底辺に留まったままでしょう。
 他人を管理する立場に、立ちたいと思う前に、まず自分自身をそして他の人たちとの関係 ― 特に組織の上層部の人たちとの関係 ―
 を良好に保つことを学ぶ必要があります。
 上司との関係をうまく保てるようにならない限り、部下との関係をうまく処理することもできないままでしょう。

15【 好意的な協力は必ず利益をもたらす… 】

 好意的な協力は必ず利益をもたらします。

 このようなチームワークは、障害などものともしない積極的心構えを生み出すからです。
 一致団結して努力していても、障害は必ず発生します。
 あるときは技術的な問題だったり、またあるときは方法をめぐるチームのメンバー同士の衝突だったり、様々な形で現われます。
 これまでに、あなたがイニシアティブを取り、開かれた率直なコミュニケーションを行ってきたのであれば、
 そのような困難に直面しても乗り越えるだけの知力と精神力が、あなたのチームに備わっていることがわかるはずです。
 リーダーやメンバーが、それぞれをお互いに信頼しているグループは、個人的な名声を競うためにエネルギーを浪費したりしません。
 問題の解決によって、皆が利益を受けることを理解しているため、その解決策を見つけようと、知識やアイデアを共有するのです。
 皆の意見がまとまらない時には、熟練したリーダーが最終決定を下しますが、それも信頼と協調の精神が浸透していれば、異議を唱える人などいないのです。


16【 誠実な真の友達を得る… 】

 必要な時だけ友達に連絡しているようでは、そのうち一人も友達がいなくなっているのに気づくでしょう。

 「 友達が欲しければ、自分から友達になることだ 」という昔の諺には、たくさんの英知が凝縮されています。
 友情とは、" 見返りを期待せずに与える "ことです。
 成功者はいつも忙しくしているので、新しい友達をわざわざ探したりしません。
 ですから、そういう人と友達になりたいのであれば努力が必要です。
 その人が自分に何をしてくれるか、ということに関心を持つのではなく、人間としてその人に興味があるということを示すのです。
 そうすれば、誠実な真の友達を得ることができるでしょう。

17【社内での競争に精を出す管理職は…】

 協力の精神を組織の末端まで、浸透させたければ、まず各部署のトップがそれを実践することです。

 また、仕事の能率という点についても、それと同じことが言えます。
 大きい組織では、部門間の競争に莫大な時間とエネルギーが浪費されることがよくあります。
 社内での競争に精を出す管理職は、顧客に奉仕するという会社本来の使命を果たすことに向けるべき貴重なエネルギーを無駄にしているのです。
 さらに悪いことには、皆の関心が、前向きにではなく、そのように内部にばかり向けられていると、
 会社にとって重要なチャンスを見落としてしまう原因ともなりかねません。
 そして、その事がもたらす重大な影響について気づかないまま何ヵ月も、ひどい場合は何年も過ぎてしまうのです。
 部門のトップだろうと、新人だろうと、内部の争いに巻き込まれるのを拒否することによって、計り知れないほど会社に貢献することができます。
 他人と競う代わりに、あなたにできる一番素晴らしい仕事をすべく自分自身と競争しましょう。

18【 心のこもった協力を得るための一番の方法】

 他の人々の好意的な協力がなければ、永続的な成功を収めることはできません。

 今日の相互依存の社会では、どんなビジネスや職業においても個人が他の誰かの助けなしに偉大な成功を収めるのはまず不可能です。
 心のこもった協力を得るための一番の方法は、まず自分が他の人に協力することです。
 人を励まし、その人が仕事においてキャリアアップしていくのを可能な限り応援してあげる習慣を身につければ、
 たいていの人は、あなたに助けが必要となった時すぐに応えてくれるでしょう。
 " 惜しみなく尽くせば、あなたも同じように利益を得る "のです。

19【 勝利はみんなのものになる… 】

 あなたが今している仕事の好きな点について、上司に話してみましょう。

 そして、あなたが嫌いな仕事から外れるのにどれだけ進んで、協力してくれるかを確かめましょう。
 ここ数年、これまでの伝統的な従業員と経営者間の対立関係をくつがえすような大きな前進が見られます。
 私たちはようやく、" 顧客や得意先のために尽くすことに集中すれば、勝利はみんなのものになる "ということに気づき始めたのです。
 自分の会社の嫌な点にではなく、優れている点に目を向けるようにしましょう。
 そうすれば自分でも驚くほど早く、より大きな責任を任されるようになり、そのうち自分が従業員を雇い彼らに昔、
 自分がやっていた仕事のやり方を教える立場に立つことでしょう。

20【敬意を持ってライバルに接する…】

 どんなマーケットでも友好的な協力は、敵対的なキャンペーンよりも、ずっとあなたの心をとらえます。

 敬意を持ってライバルに接すれば、大抵の人は同じように応えてくれます。
 結果として業界全体が安定し、生産力があり利益を生む業界となるのです。
 一方、敵意に満ちた倫理に反するライバルばかりで、構成されている業界やマーケットは、やがて自滅の道をたどるでしょう。
 あなたの会社の製品やサービスと比べて、他社はどうかと聞かれたら、まずライバルのことを丁重に説明してから、あなたの会社や製品についての話題に移りましょう。
 まず他人の良い点を認めてから、次の話題に進むのです。
 ライバルのことを言いすぎると、見込み客は、あなたの商品に対する疑念を持ち、
 あなたの会社の製品やサービスを他社のものと実際に比べるまでは、 買ってくれなくなるでしょう。


21【献身と熱心な協力の気持ちを呼び覚ます…】

 強制的に協力を求めても、うまくいきませんが、自発的に得られる協力は、持続的な力を生み出します。

 国民を公正に扱わなかった文明で、長続きしたものはありません。
 専制的な支配者が一時的に、人々に協力を強制できたとしても、その権力は決して長続きしません。
 人は尊重されなければなりません。
 尊重され重視された時に初めて、意欲的に繁栄する組織や社会を創造し、それを維持していくことができるのです。
 すべての人に対する公平と公正を基礎とした企業や組織を築き上げた時、あなたは永続的な権威をつくりあげたことになるのです。
 自分がそうしてもらいたいと思うとおりに人を扱えば、献身と熱心な協力の気持ちを呼び覚ますことができるでしょう。
 自分自身、そして他の人たちのために高い基準を設け、人を正しく誠実に扱い信頼して仕事を任せるようにすれば、人はあなたに奇跡を運んでくれるでしょう。

22【 人は必ずあなたについてくる… 】

 人の指示を受け入れ、それを実行する方法をわかっていないと人に指示することなどできません。

 リーダーシップに必要な要素は、部下の目標が自分の目標や組織の目標と結びつくよう、彼らをうまく説得する力を身につけることです。
 まずはあなたが、共通の目標を追求すべく、他の人たちと協力できるようにならなければ、
 あなたの目標の達成に、協力するよう他の人たちを説得できるようにはなりません。
 優れたリーダーは、皆が一丸となって働くことの価値をよく理解しています。
 彼らは、人を管理する責任を負う前から、人の指示に従う術を身につけています。
 優れたリーダーは、自分自身が模範となり望ましい行動パターンを部下に示します。
 軍隊では命令に従うよう部下を訓練しますが、将校は常に先頭に立って部下を戦いに導いているのです。
 ただ、模範を示したとして、それを見習うよう他の人たちに強いることはできません。
 あなたと同じく行動するよう、部下を導いていかなければいけないのです。
 あなたが人格者であり、組織全体の利益のために努力している人だということを一つひとつの言葉や行動によって、示すことができれば、
 人は必ずあなたについてくるのです。

23【 この人は信頼できるだろうか?… 】

 お互いに信頼できることが、すべての良好な人間関係の基盤です。

 新しい人間関係を築こうとする時、たいてい二つの基本的な疑問が生じます。
「 この人は信頼できるだろうか? 」という疑問と、「 この人は私のことを本当に気にかけてくれるだろうか? 」という疑問です。
 今までに築いてきた、他の人たちとの人間関係の成功の度合によっては、答えがすぐに出てこないかもしれません。
 他人に対する信頼とは、その人間関係に関わる人たちが、お互いに相手の成功と幸せのために、貢献しようと努力しながら、徐々に育まれていくものです。
 信頼と信用は、あらゆる人間関係において基本となるものですが、同時にとても、壊れやすいものでもあります。
 何ヵ月、もしくは、何年も続いた関係でも、たった一言の不親切な言葉や軽率な行動によって、取り返しがつかないほど壊されてしまうことがあります。
 大切な関係においては、焦って行動したり、感情のコントロールを失ったりしてはいけません。

24【 一緒にいてほしいと思われるような人… 】

 釣りの達人は、魚が好みそうな餌を選びます。

 これは、良好な人間関係を築きたい人にとって、悪くないアイデアではないでしょうか。
 会話においては、話し手になるよりも、聞き手になる方が賢明であるように、
 人間関係においても、自分の願望について考えるよりも、まずは、相手の幸福を考える方が賢明なのです。
 いつも自分なら、こうしてもらいたいと思うやり方で、他の人たちに接していれば、
 あなたは、他の人たちから、一緒にいてほしいと、思われるような人になれるでしょう。
 また、皆から尊敬・信頼される人になり、「この人の力になろう」と思われるようになるでしょう。
 自分の感情や利己心を抑え、常に人々の要求や願望を思いやることができるようになれば、
 自然に、親切と思いやりが身につき、数え切れないほど多くの友達を得ることができるでしょう。

25【真に偉大なリーダーは…1】

 人と良いつき合いができる人は、友達に困ることはありません。

 他人同士の友情を固くするために、力を尽くしている人が、あなたの友達の中にいるのなら、あなたは幸せだと思うべきです。
 しかし、今日の狂騒的で動きの激しい使い捨て社会の中で、そのような人は非常に稀です。
 仕事や家族、慌ただしい日常生活に時間を取られ、自分の時間すら満足にないのですから、友達のための時間など、あるはずもないのです。
 だからこそ、惜しみなく与えられる友情、感謝の心で受け取られる友情は、人生の最も素敵な贈り物の一つなのです。



26【真に偉大なリーダーは…2】

 すべての永続的な成功は、協調性のある人間関係の上に築かれます。

 大部分の人は、" 一人でやっていく "ことができません。
 人間関係において、あるいは人生において、自分が望むレベルの成功を、実現したいと思うなら、他の人たちの力を借りることが必要です。
 大体、成功しても、その喜びを分かち合えるような大切な人がいなければ、成功する意味はどこにあるのでしょうか?
 あなたは、他の人たちと、協力し合うことも可能ですし、無視したり、争うことも可能なのです。
 しかし、最大の成功は、協調の精神で他の人たちと、力を合わせることができる人のところにしかやってきません。
 自分の目標が、他の人の目標と一致したら、その人と力を合わせてゆく 
 ― それが自分のためになるだけでなく、相乗効果によって、自分一人の努力で得られる成功より、はるかに大きな成功を実現することができるのです。

27【 あなたが仲裁人である場合は… 】

 人間関係に、立ち入らなければならない場合は、仲裁人に徹するようにしましょう。

 他人同士の対立に、居合わせてしまった場合、多くの人は、その状況に関わらないようにしようとする傾向があります。
 その状況に関わったなら、どちらかを支持し、どちらかを敵に回すことになるからです。
 当然ながら、、そのような関わり方をしても、何の解決にもなりません。
 逆に問題をこじれさせてしまうことに、なりかねません。
 ですから、、状況を改善しようと心から努力する人が、あなたしかいなかったとしても、驚くことはありません。
 私たちは皆、 ときに自分の感情を持て余してしまう複雑な生き物です。
 ですが、第三者が介入しただけで、あっさりと問題が解決してしまうこともあります。
 ただしそれは、あくまでも第三者が、中立の立場を貫いた場合のみです。
 あなたが仲裁人である場合は、対立しているどちらか一方を優先させるようなことをしてはいけません。
 そこに関わる皆が、納得できるような妥協点を見つけるよう努力しましょう。

28【 マスターマインドの同盟… 】

 素晴らしい協調の精神で、明確な目標達成のために、二人以上の人々が、その考えと行動を一致させたとき、無限の力が生まれます。

 マスターマインドの同盟には、素晴らしい協調の精神で、共通の目標達成のために力を合わせて働く、二人以上の人が必要です。
 このような協力関係においては、メンバーの各自が、単独で努力する場合に発揮できる力よりも、はるかに強い力が生じます。
 マスターマインドのメンバーは、慎重に選びましょう。
 あなたの未熟な部分を、補ってくれる長所を持った人たちと、協力関係を結ぶのです。
 例えば、あなたが右脳型の人ならば、論理的思考をする左脳型の人が、お互いの不足を補う理想的なパートナーかもしれません。
 特に大切なことは、あなたと同レベルの成功の実現を目指す人とだけ、手を組むということです。




2.◇ チャンスを掴み取る

【 チャンスを掴み取る… 】

 成功者の多くが良い状況では気づかなかったチャンスを失敗や逆境の中から見い出しています。

 サミュエル・ジョンソン[訳注]は、「 死刑を宣告された瞬間が、心を最高に集中させる 」と言っています。
 あなた自身も最大の危機に直面した時、心が最高に鋭敏になっているのを感じた、という経験があるかもしれません。
 絶望の縁に立たされることによって、自分が実は、自分で思っていた以上の人間だった、と気づかせられたというのはよくあることです。
 ただ、あなたの命や健康に関わる直接的な脅威は別として、即座に行動を起こさなければならない状況は、めったにないものです。
 世の中があなたに対して、何か共謀しているように思えるほど、何もかもがうまくいかないような時は、少し立ち止まって、状況を見直してみましょう。
 それから、一番適切な行動計画を立てましょう。
 成功の可能性の最も高い行動計画を立てるのです。

 ─[訳注]───────────────
 サミュエル・ジョンソン [1709−84]
 イギリスの詩人、批評家。
「英語辞典」を独力で完成したことで有名。
 ────────────────────

1【 チャンスがあなたを捜し出す… 】

 チャンスには、それに気づき、喜んで迎え入れる用意ができている人に忍びよってくるという奇妙な性質があります。

 問題しか目に映らない人がいる一方で、チャンスを見出す人もいるというのは、人間に備わっている奇妙な性質の一つです。
 チャンスを見出せるように自分の心を訓練すれば、毎日が利用しきれない程のチャンスで溢れていることに気がつくでしょう。
 チャンスは、あなたの周りに転がっているのです。
 あなたが、チャンスを捜し出すのではなく、チャンスが、あなたを捜し出すのです。
 あなたの最大の問題は、たくさんあるチャンスの中からどうやって最高のチャンスを選ぶか、ということでしょう。
 チャンスが訪れたら、いつでも確実に気づくようにするための最初のステップは、あなたの核となる専門的な脳力を正確に理解しておくということです。
 アカの他人の脳力証明書を吟味するかのように、自分自身の長所と短所を客観的に現実から目をそらすことなく評価してみましょう。
 自分の一番の得意分野は何か、またどこを改善しなければいけないのかをはっきりと確認しましょう。
 チャンスを見出したら、それを利用できるようにしておくために短所を改善し、長所は、さらに伸ばすように努力してください。

2【 自分の長所に目を向けるようにすれば… 】

 自分の限界にすぐ気を取られてしまう人は、たいていチャンスに気づくのが遅れます。

 映画プロデューサーのマイケル・トッド[訳注]は、かつて「 無一文であるとは、一時的な状態のことであり、貧しいとは心のありようである 」と言いました。
 チャンスに関しても同様のことが言えます。
 チャンスを見つけるか、それとも限界に目を奪われてしまうのか、それは完全にあなた次第なのです。
 あなたのものの見方には、あなたの心構えが映し出されます。
 自分の未熟な部分ばかりに、目を奪われていると、恐れや疑い、失敗などに悩まされてしまいます。
 自分の長所に、目を向けるようにすれば、勇気と自信がわき、成功が見えてきます。
 自分の脳力に対する疑念を払拭し自信を育むことは、計画に基づき、着実に努力することによってのみ可能なのです。
 自分の脳力に対する疑念が生じたら、立ち止まり、今までにあなたが達成してきたことを思い出してみましょう。
 今の状況に役立ちそうな経験を一つひとつ思い出すのです。
 蓄積してきた知識や知恵を有効に利用すれば、克服できない限界などないのです。

 ─[訳注]──────────────────
 マイケル・トッド(1909〜1958)
 米国のショービジネス界で活躍。
 映画『80日間世界一周(原題:Around the World in Eighty Days)』のプロデューサーとして人々の記憶に留まっている。
 その他にも、ブロードウェイ・ミュージカルの脚本執筆やプロデュースを手がけるなど多才ぶりを発揮した。
 1958年、航空機事故に遭遇し没。
 ────────────────────

3【 チャンスを見出すことができれば】

 チャンスは、それに興味を示さない人には、興味を示しません。

 自由な民主主義社会では、成功するためのチャンスは、数え切れないほど存在します。
 どのような事業や職業であっても、新製品を考案したり、製造や経営の過程を改善したり、
 ライバルよりも良いサービスを提供するためのチャンスは無数に存在するのです。
 しかし、どんなチャンスでも、それをしっかりつかまえて生かすようにしないと、すぐに離れていってしまいます。
 困難な問題にぶつかった時は、少し立ち止まって自分に問いかけてみましょう。
 「 この問題に隠されているチャンスは何だろう? 」と。
 チャンスを見出すことができれば、あなたはライバル達よりはるかに前進しているでしょう。

4【 状況が解決されれば、それで良いのです… 】

 それをすることは、あなたの仕事ではないかもしれません。
 しかしそれは、あなたにとってチャンスなのかもしれません。

 私たちがよくチャンスを見逃してしまうのは、チャンスが問題を装ってやって来るからだと言った人がいます。
 顧客、同僚、上司などが問題を抱えているとしたら、それはあなたにとって価値あるチャンスとなるのかもしれません。
 問題を抱えている人にとっては、あなたの立場や、問題解決の責任者が誰かなどということは、それほど重要なことではありません。
 状況が解決されれば、それで良いのです。
 顧客、同僚、上司などが、あなたに助けを求めてきたら、あなたの責任の範囲外で起きている問題であったとしても、
 その解決を誰か他の人に任せてしまうのではなく、あなた自身が力を貸してあげるようにしましょう。
 相手の立場で考えてみてください。
 その状況にどう対処して欲しいと思うでしょうか?
 イニシアティヴを発揮して、解決策を見出しましょう。
 そして問題を解決し、プロジェクトを先に進めてみるのです。

5【 覚悟を決めれば、あなたの運は驚くほどよくなる… 】

 チャンスはしょっちゅうドアをノックしていますが、たいていの人が留守にしています。

 世の中には、宝くじを買いに外出していたために、チャンスがドアをノックしているのが分からなかったという不運な人たちがたくさんいます。
 1942年〜1950年まで、ブルックリン・ドジャーズ球団の統括マネージャーを務めたブランチ・リッキー[訳注]が言っていたように、
 「 運は(やるぞという)意図の賜物である 」ことに気づかないのです。
 「 自分は必ずチャンスを生かす 」と覚悟を決めれば、あなたの運は驚くほどよくなるでしょう。
 素晴らしいアイデアを思いついても、行動を起こさなかったために、後から他の人があなたと同じアイディアを使って、
 新しいビジネスを始めたり、出世したり、良い仕事を見つけたことを知って、悔しい思いをしたという経験はありませんか?
 良いアイデアがあなたにあるのなら、今すぐに心を決めて行動を起こしましょう!
 何かが起こるのを待っていてはいけません。
 あなたが何かを起こすのです!

─[訳注]─────────────────
 ブランチ・リッキー (1881〜1965)
 米国メジャーリーグ球団、セントルイス・ブラウンズ、セントルイスカージナルスで監督を務めた後、
 ブルックリン・ドジャース球団統括マネージャーとなる。
 二軍制度の導入など、メジャーリーグの機構の確立に尽力した。
 ────────────────────


6【 真の意味でチャンス… 】

 チャンスは、怠けたり、破壊的な行動によって時間を浪費する人には、見向きもしません。
 チャンスは、なぜかいつも利用しきれないほどのチャンスを抱えている人たちの方へと、ひきつけられてゆくようです。

 論理上では、チャンスは時間があり余っている人を探し出そうとするように思いますが、実はそうではなく、
 目標と夢、そしてそれを達成するための計画を持っている人の前に現れるのです。
 私たちはチャンスを生きているもの、動くものとして考え、受け入れてくれる人を積極的に探し求めていると思いがちです。
 しかし実際はその反対なのです。
 チャンスとは、アイデアやコンセプトのことであり、それを認識できる人の心の中にしか存在していないのです。
 目標も計画もない人にとって、チャンスは何の意味もありません。
 チャンスは、目標に向かうための実行可能なアイデアとして、認識された時にようやく真の意味でチャンスとなるのです。

7【 一生懸命に培ってきたものを… 】

 リスクを冒そうとしない人に、チャンスが差し出されることはありません。

 成功にリスクはつきものです。
 時間、お金、努力を注いで、一か八かやってみることが必要です。
 目の前のチャンスを思慮深く慎重に分析してみることは大切ですが、臆病な気持ちにかられて尻込みしてはいけません。
 あなたが、リスクにさらさなければならない時間、お金、努力を大切に思うのは、当然のことです。
 なぜならそれらは、あなたが今まで一生懸命に培ってきたものなのですから。
 しかし実際に利用しなければ、一体それらは何の役に立つというのでしょう?
 自分の時間、お金、努力を進んでリスクにさらそうと決意しない限り、チャンスを見出すことはできません。
 自信が身についていれば、チャンスが訪れた時にリスクに立ち向かい行動する勇気がわいてきます。
 あなたに成功を強いる人など誰一人としているはずもありません。
 あなたがそれを積極的に探し求める度合いに応じて、あなたが成功を見出す度合いも高まるのです。

8【 変化に敏感でいましょう… 】

 あなたは成功がやってくるのを待っているところですか?
 それとも、どこかに隠れている成功を探しているところですか?

 成功に探し出してもらうのを待っているのだとしたら、いずれあなたは大きな失望を味わうことになるでしょう。
 成功を強いられることは、まずありませんし、それがあなたの身に突然降りかかるようなことも、決してありません。
 どのようなレベルの成功であれ、それを実現するためには、そのための準備をして積極的に成功を見出さなくてはいけません。
 いつも自分が携わる事業や職業の、業界における変化に敏感でいましょう。
 業界誌や専門誌を定期購読したり、業界の組合やグループなどに加入し、新たな進歩に遅れないようにするために、
 その分野のエキスパートたちと知り合いになりましょう。

9【 ベンジャミン・フランクリンの決断法 】

 決断もせずに、日和見している人のところに、チャンスはやって来ません。

 成功者には決断力があります。
 チャンスがやってくると、それを注意深く見定めて決断を下し、適切な行動をとるのです。
 彼らは、優柔不断であることが時間の浪費につながってしまうことを知っています。
 また、段階的に決断を下してゆくことによって、不必要なリスクを回避するのです。
 彼らは、最初からすべての決断を下そうなどとは考えません。
 なぜなら、一つひとつの行動は、その前の行動がうまくいったことを条件として、起こることを知っているからです。
 アメリカが生んだ賢人の一人、ベンジャミン・フランクリン[訳注]は、難しい決断をする際にある単純な方法を用いていたといわれます。
 まず、一枚の紙の真ん中に、線を一本引きます。
 そして、片側にその決断に対する賛成意見を列挙し、もう一方に反対意見を列挙しました。
 この方法を用いると意思決定の過程が単純になるほか、このリストを見れば、どんな決定事項であっても内容の複雑さに関係なく、
 その長所と欠点が一目瞭然にわかりました。
 また、その決断が及ぼした影響についても、すばやく簡単に評価することができたのです。

─[訳注]───────────────
 ベンジャミン・フランクリン
(1706〜1790)
 米国のボストンに生まれる。
 10歳で学校を辞め、印刷所で働く。
 17歳でフィラデルフィアに行き、印刷工となり、独学と研究を重ねて印刷業を経営。
 1750年同州議会の議員となり、イギリスとの数々の折衝に成功。
 1754年以降イギリスに在住し、1775年帰国。
 その翌年、独立宣言の起草委員の一人に選ばれた。
 その後もパリ条約の締結や、アメリカ憲法制定などに大きな役割を果たした。
 ────────────────────

10【 チャンスを育てるには… 】

 チャンスは、あなたを成功への入り口に立たせてはくれますが、入り口のドアをこじ開けてくれるわけではありません。
 チャンスは思いがけなく授かるものではありません。

 賭け事に勝つことで一気にお金持ちになることもありますが、チャンスに出会うためには、自分が行動を起こさなくてはいけません。
 チャンスを察知できるように自分の心をコントロールしていけば、
 " チャンスをつかむには 自分から進んで何らかの可能性を切り開いていく必要がある "ということがわかるはずです。

 ― 例 ――――――――――――
 より良い新しいサービスの供給
生産の合理化、新市場の開拓など
 ―――――――――――――――

 イニシアティヴを発揮する習慣が大切な理由はそこにあります。
 チャンスを見出したら、すぐに行動する心構えができていなくてはいけません。
 行動するとは、例えば、単に調査研究を進めることかもしれませんし、即時販売の仕事をすることかもしれません。
 ただし、たいていの場合、チャンスを育てるには時間と忍耐が必要になるのです。


11【 必ず沢山のチャンスを見出します… 】

 チャンスは、与えられるものではありません。
 それは自ら作り出さなければならないものです。

 チャンスは誰にでも人生のどんな場面にでも存在します。
 あなたにとって、望ましいチャンスばかりとは、限らないにしても、一つひとつのチャンスを生かしてゆくことが、
 より大きく望ましいチャンスへとつながるのです。
 自分に何らかの不利な条件が課せられた場合、他の人とは異なった領域を切り開いていかなければ、ならないかもしれません。
 しかしそれは、 他の人には決して見出すことのできないチャンスに、恵まれることでもあるのです。
 自分の仕事に、エンスージアズム(熱意)を持って取り組む人は、必ず沢山のチャンスを見出します。
 一方、誰もチャンスを与えてくれないと不満を言う人は 、単なる人生の傍観者にすぎません。
 「 自分の将来を 他人に決めさせたりしない 」、「 一時的な敗北にも決して負けない 」と固く決意すれば、
 大きな成功に向かって進んでいくことができます。
 チャンスは、あなたのために、必ず存在するのです。

12【 あなたの有用性は高まります… 】

 小さな仕事を首尾よく行うことが、より大きな仕事へとつながる第一歩なのです。
 成功とは、単なる一つの出来事ではなく、一連の過程によって成り立つものです。
 大きな成功は、小さな成功がたくさん連なった結果なのです。

 私たちの多くは、一歩ずつ着実に実績を積み重ね徐々に昇進してゆきます。
 仕事に就いたばかりのころは、その人の技能や経験に見合った仕事が与えられます。
 自分の有用性を組織に証明しながら、徐々に責任の重い大きなプロジェクトを任されるようになっていくのです。
 責任ある地位に就いたなら、その上の地位に目を向けながら責任を果たしましょう。
 常に将来に向けた計画を持ち、毎日最善を尽くして仕事をするのです。
 一日一日を何かしら学ぶためのチャンスと考えて仕事に取り組めば、会社や組織におけるあなたの有用性は高まります。
 そうすれば、人事考課の時期が訪れたとき真っ先に、あなたの昇進のことが上司の頭の中に浮かぶことでしょう。

13【 あなたを一番よく知っている人… 】

 なぜ私は昇進できないのでしょうか?
 …と、あなたの雇用者に尋ねても、無駄なことです。
 あなたを一番よく知っている人、つまりあなた自身に答えを聞きなさい。
 あなたの昇進を左右するのは、たった一人しかいません。

 それはあなたです。

 リー・アイアコッカ[訳注]は、一枚の名刺の裏に、自分のキャリアプランをすべて書き出していたといいます。
 そこには会社のCEO、つまり最高経営責任者になるまでの過程において、自分が望む地位とそれを手に入れる予定の日付が書かれていました。
 成功者は、" 自分のチャンスは、自分で作らなければいけない "、" チャンスが訪れた時には、 それを生かす用意が できていなければいけない "
 ということを知っているのです。
 会社によっては、昇進のコースが明確に決まっているところと、そうでないところがあります。
 いずれにしても会社の先輩を観察すれば、自分がどのような知識や経験を積んでいくべきなのか、すぐわかるはずです。
 あなたにとって申し分のない会社、つまり刺激に満ちていて、あなたをやる気にさせてくれる会社で働いているなら、自分が進みたい出世の道を明確にし、
 やりたい仕事に適するだけの力を身につけるよう努力しましょう。

─[訳注]──────────────────
 リー・アイアコッカ(1924〜)
 アイアコッカ・キャピタル・グループ会長
 元・クライスラー社会長
 米ペンシルバニア州生まれ。
 1946年フォード・モーターに入社。
 60年小型車「ムスタング」を開発し成功を収める。
 70年同社社長に就任。
 78年クライスラー社の社長に転身。
 92年同社顧問となる。
 94年2月航空業界や娯楽産業に投資する新会社アイアコッカ・キャピタル・グループ(ICG)を設立し会長に就任。
 84年出版の自伝『アイアコッカ』は、全世界で750万部のベストセラーとなった。
 ────────────────────

14【 何を待っているのですか? 】

 いったい何を待っているのですか?
 なぜ待っているのですか?
 絶好のチャンスが訪れる、素晴らしい日をただ待ちながら、人生を過ごしている人が多すぎます。
 彼らが、「 チャンスを自分から見出す心構えを 身につけた人にとっては、 毎日がチャンスの連続である 」と気づく時には、もう遅いのです。
 人生において、成し遂げたいことについての計画をまだ立てていないのであれば、もう一分たりとも無駄にしてはいけません。
 燃えるような願望に支えられた、明確な目標があるならば、あなたを邪魔するものは、何一つなくなるでしょう。
 何かが起こるのを生涯待っているようなことが、あってはなりません。
 自分が望んでいるものを知り、それを手に入れる方法を知った時に、初めて人生は、あなたの要求に応じてくれるのです。

15【 毎日を人生最後の日だと思って… 】

 毎日を人生最後の日だと思って生きましょう。

 そうすればチャンスに対する鋭い注意力を養うことができます。
 あと、たった一日しか、生きることができないとわかったら、感覚がどれだけ鋭くなるでしょうか?
 きっと自然の美や人生のちょっとした楽しみも、言葉にできないほど、素晴らしいものに思えるでしょう。
 そのように、集中力が高まっている状態においては、思考も鋭敏になります。
 また一瞬一瞬が、家族や友人、知人、同僚たちと、有意義な時間を過ごすための、かけがえのないチャンスとなるのです。
 目の前にあるチャンスを生かすことができるのは、今日しかないのです。
 みすみす見逃してはいけません。


16【 残りの8時間… 】

 たいていの不運は、間違った時間の使い方をすることによってもたらされます。
 この世に存在する唯一の幸運とは、あなたが自分自身で、切り開いてつかみとるものだけです。
 ただし、カジノに限って言えば、運に関係なく賭博場が儲かるような仕組みになっています。
 実際の生活において、幸運は常に時間を賢明に使って自分たちの目標を積極的に追求し、誠実な仕事をしながら、毎日を過ごしている人たちに味方します。
 不運は、一獲千金のチャンスをひたすら待ち、時間と知恵を浪費している人たちの上に降りかかります。
 私たちに与えられている時間は、みな平等に24時間です。
 たいていの人は、8時間働き、8時間を睡眠にあてます。
 残りの8時間をどう使うかで、実現できる成功のレベルが大きく左右されるのです。

17【 小さな切手の力… 】

 郵便切手の一番興味深いところは、自分の仕事に徹する、その根気強さです。

 ちっぽけな切手は、 " 最後まで食らいついていれば、必ず仕事をまっとうできる "ということを示す良い実例です。
 封筒の隅に貼られた切手は、目立ちませんが、荷物が最終目的地に到着するまでの原動力となっているのです。
 目標を追求し続けるだけの根気強さがあれば、あなたが会社や家庭、その他の組織に与えることのできる影響は、計り知れないものになるでしょう。
 やりがいのある仕事に取り組んでいれば、必ず障害にぶつかります。
 そんな時は小さな切手の力を思い出し、やり遂げるまで仕事に食らいついて、離れないようにしましょう。

18【 発明家トーマス・エジソン 】

 自然は、それを発見しようと決意している人にだけ、その深遠な秘密を明かします。

 成功は、常に的確な思考のノウハウを応用し、粘り強く断固とした努力を続けている人々によってもたらされる
 ―おそらくその最も良い実例となるのが科学の分野です。
 アメリカの誇る偉大な発明家トーマス・エジソン[訳注]は、実用可能な電球を完成するまでに、一万回も失敗を繰り返した!と言われています。
 でも彼は、一つひとつの失敗から学び、成功するまで決して諦めませんでした。
 科学は、日々めざましい進歩をとげています。
 なぜなら、他の人が全員諦めて家に帰ってしまった後も、ずっとエジソンのような断固とした決意のある人が、問題を究明し続けているからです。
 電球や次世代スーパーコンピュータの発明は、無理だとしても、成功のノウハウを一貫して、根気強く実践すれば、
 今後あなただって、古くからある問題に対して誰も思いつかなかったような解決策を見い出す事ができるでしょう。

─[訳注]────────────────
 トーマス・エジソン[ 1847-1931 ]
 米国オハイオ州ミランの生まれ。
 学校にはほとんど行かず、鉄道の新聞売り子となり、駅で電信技術を習った。
 印刷電信機、蓄音機、白熱電灯などを発明する。
 活動写真を蓄音機と結びつけて、『 キネトフォン 』とした。
 それがトーキー(発声映画)の先駆となった。
─────────────────────

19【 ローマ最大の富豪… 】

 戦い続ける人には、常に勝利の可能性があります。

 長い間イギリスの征服を狙っていたジュリアス・シーザー[訳注]は、ブリテン島まで航海し、
 軍隊と補給品を陸に揚げた後で、船をすべて燃やすよう命令しました。
 それから全員を集め、こう言いました。
 「さぁ、勝つか死ぬかだ。我々に選択肢はない 」
 この采配で、シーザーは戦の成功を確実にしたのです。
 勝つこと以外に選択肢がなければ、― あるいはそれ以外の選択肢を受け入れようとしなければ ――
 必然的に戦いに勝てることをシーザーは知っていたのです。
 勝利が不可能に思える状況に陥った時は、別のコースをとって行動することが、目標達成に有利に作用することもあります。
 もし、あなたの目標が真正面から攻撃しても、動かないようであれば、別な角度からアプローチしてみましょう。
 解決不可能な問題など、人生にそうめったにはないのです。
 また、変動する状況に対応できる柔軟な計画を持った決意の固いやる気のある人に対しては、最後まで立ちはだかる障害もありません。

─[訳注]──────────────
 ジュリアス・シーザー[ BC102−44 ]
 古代ローマの政治家。
 クラッスス、ポンペイウスと結んで、第一次三頭政治を行い、9年間にわたるガリア遠征の中で、巧みな戦術で諸種族を撃破、
 100万人の住民を奴隷にする。
 この結果、莫大な借財を返済して、ローマ最大の富豪となり、見世物、パンを提供して貧民の人気を得る。
 クラッススの死後、  ポンペイウス軍や元老院派をエジプト、北アフリカなどの各地で破り、終身の独裁者となる。
 この間貧民、兵士への土地分配、太陽暦の採用などを行う。
 しかし共和制の形骸化と、彼の王への野望を恐れた、ブルータスなどに暗殺された。
─────────────────────

20【 パースナル・イニシアティヴを発揮する… 】

 あなたの成功に、重要な役割を担う人を含め、たいていの人は 、まずあなたがイニシアティヴを発揮しない限り、全面的な援助や支援をしてはくれないでしょう。
 自分のするべきことがわかったら、まず行動しましょう。
『 ウェンディーズ 』の創立者R・デヴィッド・トーマス[訳注]は、言っています。
「 イニシアティヴをちょっと発揮することで、十中八九、あなたの運は上昇する 」

─[訳注]────────────────
 R・デヴィッド・トーマス[ 1932-2002 ]
 ハンバーガー・ショップ・チェーン『ウェンディーズ』の創立者。
 生後6週間で養子に出され、その養母も彼が5歳のときに亡くなるなど、幼少の頃より苦労が多かった。
 15歳から働き始め、1969年、米国オハイオ州に、『ウェンディーズ』の第一号店を開店する。
 成功後は、養子縁組に関係する財団を設立するなど、社会的貢献も多大であった。
─────────────────────


21【 人間的に成長するチャンス… 】

 仕事に与えたエネルギーは、自分自身に還ってきます。

 仕事があなたに、何もしてくれないのは、あなたが仕事に対して、何もしていないのと同じなのです。
 どんな仕事でも、積極的にものごとを学ぶための経験と考えて取り組めば、そこには人間的に成長するチャンスが含まれてきます。
 どのようなビジネスでも、新しい技術やライバル、そして、次々に起こる無数の変化に適応していかなければなりません。
 私たち一人ひとりにも、同じことが言えるのです。
 仕事において、何も学ばず進歩することもなければ、成長が止まり、しまいには落後してしまいます。
 じっとしていることは不可能なのです。
 一日一日を自分を高めるためのチャンス、新しいことを学ぶチャンスとしてとらえ、何か一つのことを今までよりも、うまく行うように努力してみましょう。
 変化の激しい組織では、作業のすべてをマスターするのは、ほとんど不可能です。
 すべて理解できたと思った時には、もうその内容が変化しているからです。
 そのような変化も事業の必要な側面として、また、人生を面白くし、わくわくさせてくれるものとして、受け入れましょう。
 そうすれば、仕事がさらに楽しくなり、あなたが行うこと以上に価値のあることを仕事が与えてくれることに気づくでしょう。

22【 給料の心配などしないですみます… 】

 どうすれば給料が上がるかをあれこれ考えるよりも、どうすればより良い仕事が、できるかを考えましょう。

 そうすれば、給料の心配などしないですみます。
 今の仕事に対して、自分はもっと給料をもらっていいはずだ!という理由をひねり出すよりも、
 あなたが取り組んでいるすべての仕事に対して、時間と努力を惜しまず最善を尽くしていれば、自然に給料は上がるでしょう。
 どの仕事にも、エンスージアズム(熱意)を傾け、協力の精神で取り組んでいれば、休暇や福利厚生、給料、仕事の辞め時などにばかり、
 気を取られている大勢の人たちの中から頭角を現します。
 自分自身の地位や給料に対する不満は、誰にも親友にさえも言ってはいけません。
 愚痴をこぼせばいつか必ず、それが上司の耳にも届きます。
 いつも、不平不満を口にしている人とどんな仕事をする時も役に立ち、明るく頼りがいのある人とでは、どちらのタイプの人間を部下に持ちたいと思うでしょうか?

23【 ヘンリーフォードの経営術… 】

 ヘンリー・フォードは、自動車の製造過程で、ナット1本、ボルト1本でも節約することができた人には、
 2万5千ドルの報酬を与えた!と言われています。
 ヘンリー・フォード[訳注]がいなかったら、アメリカは、今のようにはならなかったでしょう。
 執拗なまでにコストの削減と生産性の向上を目指した結果、一般の人でも、買えるような自動車を作り出し、
 それが一般道や高速道路の広大なネットワークの建設にもつながって今日の車社会を生み出したのです。
 また今日の自動車業界で、当たり前になっている総合的品質管理や連続的改善プログラムも生み出しました。
 自動車業界が学んだ教訓の1ページには、すべての人間に当てはまるアドバイスが書かれています。
 顧客のニーズや要望に、徹底的に耳を傾ければ、顧客の生活に欠かすことのできない存在になることができますが、
 しかし永続的なものは何一つないのです。
 どの産業においても、連続的品質改善が要求されています。
 今日のグローバル経済において、品質は最低の必要条件でしかありません。
 リーダーとは、ビジネスのどの局面においても、競争相手よりも著しく優れている人をいうのです。

─[訳注]─────────────────
 ヘンリー・フォード(1863〜1947)
 ミシガン州生まれ。
 機械工場の徒弟、機械工、その後デトロイト・エディソン社の主任技師となった。
 1903年、1週間に2万台の製造能力を有する。
 フォード自動車会社を組織し、社長に就任した。
 部品の標準化、流れ作業、8時間労働制病院の完備など進んだ経営哲学を主張した。
─────────────────────

24【 早く昇進できる方法… 】

 どんな仕事であっても、1円でも経費を削減できる方法を示してみてください。

 それは早く昇進できる方法になります。
 どうやったら、会社のために経費を節減できるか ―― それを考えている時のあなたは、社長や経営者のような考え方をしているはずです。
 収入に見合う働きをしている経営者は、
" 組織の一部門において、わずかな額でも節約ができれば、全体では、何十万円もの経費の削減につながる "ということを知っています。
 そして、会社が何十万円も経費を削減できるような方法を考え出した人は、昇進の候補者とし注目されます。
 それは単純に、非常に有用な人材だから昇進させようということです。
 あなたの仕事の生産性を向上させるのに一番適している人は、自分自身です。
 あなたの仕事をよく知っている人は他にいません。
 自分自身と競うことによって、常に自分を高めていきましょう。
 何か仕事をする際は、より早くやり終えるための近道を探しましょう。
 そうやって節約した時間を使って、自分の仕事の分析をしたり、あるいは、他の人が取り組んでいる困難な仕事や時間のかかる仕事を手伝ってあげたりしましょう。
 また、新しくより責任ある仕事に取り組んでみるのもよいでしょう。

25【 思っていたほど苦にはならない… 】

 小さなことを見くびってはいけません。

 この世の中のあらゆるものは、小さな原子からできていることを思い出してください。
 「 小さな物事を処理していけば 大きな物事も自然に処理されていく 」と昔から言われてきました。
 逆に言えば、どの仕事も細かな作業から成り立っており、その一つひとつの作業を見過ごしてしまったら、あとで大変なことになるということです。
 文書作成や計算などといった、細かい作業に取り組むのが苦手なら、仕事のサイクルの中に、自分が苦手とする仕事を行うための時間をあらかじめ設定しておきましょう。
 心の準備があれば、苦手な仕事でも迅速かつ効率的に行うことができるでしょう。
 思っていたほど苦にはならないとすら、感じるかもしれません。


26【 あなたが独占的に所有している唯一のもの… 】

 脳力はお金より素晴らしいものです。

 なぜなら、脳力は失ったり、盗まれたりするものではないからです。
  成功者の人生を調べてみると、頂点を極めても、そこに留まり続けることができる人は、あまりいないことがわかります。
 たいていの場合、頂点を極めた後、そこから転落するということを人生の中で何回か繰り返しています。
 しかし彼らは、自分を頂点まで押し上げたもの― 自分の脳力 ― は、常に頂点のレベルを保っています。
 なぜなら、自身が再び頂点へ到達するのに、役立つものであることが、わかっているからです。
 脳力とは、あなたが独占的に所有している唯一のものです。
 それは他の誰にも、奪い取ることはできないのです。

27【 本物のサラブレッドは… 】

 状況が苦しくなったときに、あきらめることは誰にでもできます。
 しかし、サラブレッドは 、勝つまで決してあきらめません。
 成功への道のりは常に険しいものです。
 もし成功することが簡単なことなら、誰でも成功を収めることができるでしょう。
 アメリカのナショナル・フットボール・リーグ(NFL)のニュー・イングランド・パトリオッツと、
 ロサンゼルス・レイダースで名ラインマンとして活躍したブライアン・ホロウェイ[訳注]は、当時のことを
 「 あまりにも道が険しく、犠牲も大きかったので、やめようと思わない日は、 ただの一日もなかった 」 と振り返っています。
 しかし、もちろん彼はやめませんでした。
「 成功するんだ 」という、固い決意があったからこそ、代償を払うことをいとわなかったのです。
 本物のサラブレッドは、決して途中であきらめません。
 競争はサラブレッドを刺激し、障害は成功への意思をいっそう強固なものにします。
 もしあなたがまだ、成功を収めていないとしたら、それは低い到達レベルに甘んじてしまっているからです。
 挑戦するたびに一着で、ゴールに飛び込めるとは限りませんが、競争を続けていれば、あなたはいつか必ず勝つことができます。

─[訳注]─────────────────
 ブライアン・ホロウェイ
 スタンフォード大学出身。
 アメリカのナショナル・フットボール・リーグ(NFL)のニュー・イングランド・パトリオッツと、
 ロサンゼルス・レイダースで、ラインマン(前衛)として活躍。
 1992年に現役引退。
 以後は、国際的なモティベーショナル・スピーカーとして活動。
─────────────────────

28【 チャンスへの扉… 】

 消極的思考への心の扉を閉めてしまえば、チャンスへの扉が開かれます。

 消極的思考をする人には、絶対に寄りつかないというのが、チャンスの性質です。
 思考が消極的だと、刺激的な新しいビジネス・チャンスを考えついたり、革新的な新製品を発明したり、
 難問を解決したり、美しい音楽や芸術作品を創造することはできません。
 これらの行動はすべて、自分自身と自分の脳力に対する自信を必要とします。
 すべての困難な目標に対しても、積極的心構え(PMA)で取り組めば、あなたは必ず他人が見過ごしていたチャンスを発見することができます。
 成功を享受し、困難な状況に出会った時は、それを思い出しましょう。
 「 前に成功したのだから、また成功できるさ」と考えて元気を出しましょう。
 " できると思えば、あなたはできる "のです!




3.◇ 明確な目標を設定する

【 明確な目標を設定する】



1【 " 自己実現的予言 "… 】

 できると信じれば、成し遂げることができます。

 そうなるだろうと信じたことが、現実に起こることを" 自己実現的予言 "と言います。
 心というものは、いつも考えていることを現実のものにするために、絶え間なく努力するように組み立てられているのです。
 私たちの多くは、自分の中にある大きな可能性に気づくことなく過ごしてしまっています。
 他の人が、「できない」と信じていることを「自分は達成できるのだ」と、信じようとしないからです。
できると信じ難い仕事をするには、より一層の努力と集中力を必要としますが、やり遂げればその報酬は、
 ― 金銭的にも精神的にも ― 払った努力にふさわしいものになります。
 望むことすべては、達成できないかもしれません。
 しかし、できると信じなければ、何一つ達成できないでしょう。

2【 潜在意識のメカニズム… 】

 いつも自分に言い聞かせていることは、たとえそれが事実でなくても、最終的に信じるようになります。

 自分自身に、何かを繰り返し言い続ければ、潜在意識は、それを事実として受け入れるようになります。
 すると今度は、潜在意識がそれを現実のものにしようと、せっせと働き続けます。
 このメカニズムを上手に利用して、心が積極的思考をするようプログラミングしましょう。
 動機づけとなるものや、アファーメーションを利用して、" 望むことはすべてできるのだ "ということを潜在意識に信じさせるのです。
 自信が揺らいできた時には、いつもこのアファーメーションの積極的な言葉を反射的に、
 思い出すことができるようになるまで、一日に何回も、アファーメーションを繰返すのです。
 アファーメーションは、「 私はできない」という言葉ではなく、「 私はできる 」という、言葉を使って行いましょう。

3【 短所を克服する… 】

 自分が信じられないことを他人に押しつけてはいけません。

 自信のなさや不安は、ボディランゲージや、声の調子、抑揚、言葉の選び方、その他の微妙な動作や表現などから、
 ほとんど相手に伝わってしまうものです。
 行動によって、自信のなさを露呈してしまうと、他の人たちは、あなたの実行力を疑い出すでしょう。
 あなたは他の人たちから、尊敬や信頼を得ることができるし、またそうしなければならないのです。
 まず自分について、好きな点と変えたい点をリストアップすることから始めましょう。
 そして長所はさらに伸ばし、短所は克服するよう、意識的に努力しましょう。
 簡単なことではないかもしれませんが、自分自身を客観的に評価し、辛抱強く努力すれば、そのうち必ず短所を克服することができます。

4【 あなたのために協力してくれる… 】

 力は、正義を信じる人々に与えられます。
 私たち人間は、" 信じる脳力 "を持つ唯一の生き物です。
 " 信じる脳力 "はほぼ生来のものである。
 " 善と悪を見分ける脳力 "と結びつくことで、より豊かで、実り多い人生を追い求める上で、圧倒的な力を私たちに与えてくれるのです。
 目標を設定するときには、必ずその目標が、自分の家族、友達、従業員、そして自分自身のためになることを行うのだ、
 という信念に基づいていなければいけません。
 他の人たちが、あなたは彼らを公平かつ公正に扱う人であり、寛大で節操のある行動をする人であると、
 認めたとすれば、彼らは、あなたのために、全力を尽くして協力してくれるでしょう。

5【 詐欺師は代償をたくさん払ってます… 】

 詐欺師は利益を得るために、誰よりもあくせくと奮闘していますが、その代償もたくさん払っています。

 彼らは、自分自身を欺き " ぼろ儲けした "と、信じ込んでいるのです。
 セールスには基本的なルールがあります。
 それは、他の人に対して、商品の良さをうまく納得させる前に、まず、 " 自分自身を納得させなくてはならない " ということです。
 自分が売り込む製品や、 サービスの価値を自分で信じていなければ、他の誰も信じようとはしないでしょう。
 もし不公正な取引きで、他人をだましていれば、「 間違ったことをしている 」という、自分自身の心の内なる声と葛藤しなくてはなりません。
 公正な取引と言えるのは、それに関わるすべての人にとって、正当なものであるときだけです。
 関わる人それぞれに対して、利益を得るための平等なチャンスが与えられ、
 なおかつ、お互いの繁栄を思いやるパートナー同士で、リスクを分かち合うことができれば、
 成功の可能性が高まり、成功への過程も一層楽しいものになるのです。


6【 頼みもしないのにアドバイスをくれる人… 】

 「 君にそんなことが、できるはずないよ 」と、あなたに言ったのは誰ですか?
 その人は、あなたの限界を定める資格を持つほど、大きな成功を収めたというのでしょうか?

 人生における経験を重ねるにつれ、頼みもしないのに気前よく、アドバイスしてくれる人たちというのは、
 実は一番、そうする資格のない人たちだ、ということに気づくはずです。
 そのような人たちは、あなたが少しでも一時的な失敗をすると、すぐに「 だから言ったじゃないか… 」と口をはさむのです。
 もしあなたに、「いま君が成し遂げようとしていることは不可能だ」とか、「努力に値しないことだ」などと言う人がいたら、
 その人が人生で、どんなことを達成してきたかを観察してみましょう。
 きっと、たいしたことはしていないはずです。
 成功者は楽観的です。
  " 人の失敗を期待する人たちの言うことに、耳を貸すのではなく、自分自身の要求に従う "
 ということを以前から知っていたからこそ成功の習慣が身についたのです。

7【 あなたのために協力してくれる… 】

 いま歩んでいる道を進み続けると、10年後あなたはどこにいるでしょう?
 実は、大きな成功は、小さな成功の積み重ねであり、しかもそれはたいていかなりの長期にわたる積み重ねなのだという事を殆どの人が気づいていません。

 真の成功者は長期的な視野で物事を考えます。
 また、彼らは、一つひとつの成功を基礎にして、前進を続けなくてはならない事や、新しくてより良い物事の進め方を常に学ばなければいけない
 という事を知っています。
 定期的に自分の進み具合を振り返ってみることは、目標設定においては非常に重要な部分です。
 達成までのスケジュールが、組まれていなければ、目標は単なる願いに過ぎません。
 人生の計画には必ず、短期・中期・長期的な目標を設定しましょう。
 状況に応じて目標を修正し、達成された目標には、印をつけていきましょう。
 そして自分の成長にあわせて、前よりも大きな目標を新たに設定するのです。
 また、あなた自身のために、自分が間違ったコースを進んでいないかを確認するための時間を必ず取りましょう。

8【 あなたは人々のための建設者… 】

代わりにもっと良いものを造り上げる覚悟がない限り、何も壊してはいけません。

 このルールは人間にも物にも当てはまります。
 よく考えもせず、他人の短所を軽率に、批判するのはたやすいことです。
 また自分の気に入らない状況や、他人の行為の中に、ミスを見つけるのも簡単なことです。
 人々のための建設者となり、芸術作品や役立つ製品を創造したり、有益な事業を起こす方が、よっぽど難しいことです。
 あなたは人々のための建設者であって、破壊者ではないことを忘れてはいけません。
 他人を批判する時は、(つまりあなたの子供たちや会社の従業員、その他あなたが責任を持つ人々の行動や仕事に対して)
 その批判が、相手の人そのものにではなく、" 行為 "に向けられたものであり、" 改善のきっかけを与えるもの "であること、
 また、その内容が、" 建設的なもの "であることが重要です。
 さらに批判には、具体的な提案を含め、その人の成功の可能性に、目を向けたものであるようにしましょう。

9【 力を出し惜しみしない… 】

 あなたは人生に何を望み、またその見返りとして、何を与えなければならないでしょうか?
 「 全ての作用はそれと同等の反作用を伴う」という物理の法則があります。

 人生についても同じことが言えます。
 あなたが、人生につぎ込んだ分だけ、人生から得られるのです。
 あなたが、惜しみなく時間を使い、惜しみなく努力をすれば、たくさんの報酬を受け取ることになるでしょう。
 あなたが、力を出し惜しみすれば、見返りもそれに、見合ったものにしかなりません。
 大きな報酬を得るには、多大な努力と資本を注がなければなりません。
 全てのものに、値札がつけられているということを初めから理解しておきましょう。
 あなたが目標を定め、それを達成するためには、その対価である時間と努力とセルフ・コントロールが必要であり、
 それをすべて支払うという決心ができれば、高望みに思える目標でさえも、あなたの手の届く範囲にあることに、気づくでしょう。

10【 疑いや恐れや不安を克服する方法… 】

 成功者は、人生に望むものへ、心を集中しています。
 ― 望んでいないものにではありません ―

 あなたがいつも考えていることで、その考え通りにならないということは、まずあり得ません。
 何かに長い間集中していると、それはあなたの心の一部になるのです。
 このメカニズムを利用しましょう。
 困難な問題について考えていれば、困難な問題を見つけ出してしまうでしょう。
 解決法を考えていれば、解決法が見つかるでしょう。
 疑念や恐怖や不安などといった感情を抱くのは自然なことです。
 成功者は、このことをよく理解していて、望ましくないことに、目を向けて心を乱すのではなく、" 実現したい目標に心を集中させる "ことで、
 疑いや恐れや不安という感情を克服する方法を身につけているのです。


11【 着実にゴールに進む… 】

 代用品の受け取りを拒否すれば、望むものは手に入ります。

 妥協は、政治や外交・交渉においては、不可欠の要素ですが、目標の設定や、その達成においてはそうではありません。
 人生において、偉大な成功を収めた人というのは、最善を尽くしていない自分を決して許さず、
 重要な目標の達成のためには、妥協を認めなかった人たちです。
 成し遂げたいと思っていることが、十分に達成されていなくても、妥協してそれを受け入れようと、
 している自分に気づいたら、ちょっと立ち止まって状況を分析してみましょう。
 「自分が直面している障害は、本当に克服し難いものだろうか?」
 「問題を解決する方法がないだろうか?」
 「その障害を迂回する方法はないだろうか?」
 一歩一歩が小さく思えても、正しい方向に歩んでいれば、あなたは着実にゴールに、向かって進んでいることになります。
 大きな目標を達成するための道のりは、たいてい、" 一歩 "単位で測られるのです。

12【 シェークスピアの言葉… 】

 これまでにしてきたことを、気にすることはありませんが、あなたはこれから、何をしようとしているのでしょうか?
 シェークスピア[訳注]の「過去のことはプロローグにすぎない」という言葉は、
 今日のめまぐるしい変化を続けているハイテクの世界に、とりわけ当てはまる言葉です。
 過去に行ったことはすべて、私たちがこれから、取り組む仕事に役立つのです。
 過去の栄光にうかれていてはいけません。
 今日の勝利を十分に享受しつつ、未来の成功に向けて計画を立てましょう。
 自分が行っていることすべてに誇りを持ち、日常の業務については、少しでも改善できるやり方を探し、
 何かが特によくできた時は、自分を褒めてあげましょう。

─[訳注]───────────────
 ウィリアム・シェイクスピア
  (1564−1616)
 イギリスの劇作家・詩人ゲーテやダンテとともに世界三大文豪のひとり。
 中部イングランドのストラット・フォード・オン・エーヴォンに生まれ
 1586年頃ロンドンに出て、俳優、舞台監督、劇作家となり、悲劇、喜劇、史劇など多くの傑作を残した。
 彼の作品は、用語数の多いこと、多くの性格を巧みに書き分けている点では、古今に類がなく、世界的古典として不朽の価値をもつ。
 『 真夏の夜の夢 』
 『 ロミオとジュリエット 』
 『 ヘンリー4世 』
 『 ベニスの商人 』『 マクベス 』
 『 ハムレット 』『 テンペスト 』
などの作品がある。 
─────────────────────

13【 生産的な空想の時を過ごす… 】

 この世の中で唯一永遠のものは、自分自身の心の中に創造したものです。

 私たちが、自分の限界としているもののほとんどは、実は思い込みによって、自分の中に定めたものであるというのは本当です。
 私たちは、ある特定の事柄について、それを不可能であると信じていますが、それは自分で、そう納得してしまったからなのです。
 ある実験で科学者たちが、水槽をガラス板で仕切り、そこに二匹の魚を入れました。
 そのうちの一匹が、もう一匹を餌食にしようとしていました。
 最初、捕食しようとしている方の魚は、繰り返しガラスに、何度もぶつかっていたのですが、しまいには諦めてしまったそうです。
 それから暫らくして、ガラスを取り外しても、二匹ともガラスで、仕切られていた元の場所で、それぞれおとなしく泳ぎ続けていたといいます。
 私たち人間も習慣の生き物です。
 時には、自分の限界を試してみましょう。
 成長し、物事を上手に、処理できるようになるにつれ、以前はあなたを制限していたものが、
 今はもう、そうではなくなっていることに、気づくかもしれません。
 たまには生産的な空想の時を過ごし、「 何でも望むことができるとしたら、 何をしたいと思うか 」ということを考えてみましょう。
 明確かつ価値ある目標を設定し、それを達成するための計画を立てれば、あなたの夢が、実現の可能なものであることに気づくことでしょう。

14【 "一夜にして成功した人 "の多くは… 】

 自分が人生に何を望んでいるのかを明確にしましょう。

 その代償として、何を提供しなくてはいけないのか、については、特に明確にしましょう。
 成功者の人生を観察すると、彼らは、自分が手に入れた、成功の大きさに見合う代償を払っていることがわかるでしょう。
 注意深く調べれば、成功する前に何年もの研究と準備の期間があったこともわかるはずです。
 この法則は、芸術、医学、科学、ビジネス等どのような分野においても当てはまります。
 やりがいのあるもの、価値のあるもので、簡単に手に入るものなど、あったためしがありません。
 自分の目標について考える時は、得るものと引き換えに、その代償を差し出す意志が、あるかどうかについても考えなければなりません。
 自分が注ぎ込んだものに対する見返りを期待するはるか以前に、時間と才能を惜しみなく、提供する決意ができていなければいけません。
  " 一夜にして成功した人 "と、思われている人たちの多くは、何年も人知れず努力を続けており、
 その後ようやく彼らの業績が認められたにすぎないのです。

15【 たゆみない改善… 】

 人生の目標を高く設定することを恐れてはいけません。

 どんなに高い目標を目指しても、達成のレベルは、それを下回るかもしれないからです。
 現在多くの企業が、品質管理計画の一環として、「たゆみない改善」を唱えています。
 彼らは、今のグローバル経済の中で、競争力を持ち続けるためには、ビジネスのすべての面において、常に改善の努力をする必要があること、
 そうしなければ競争に、負けてしまうことを自覚してきました。
 これと同じ原則は個人にも当てはまります。
 人生はすべて、" 経験して学ぶ " ことの繰り返しです。
 一つ一つの成功や一時的な敗北はすべて、あなたが最終的な成功を収める、その時に向けての準備にすぎないのです。
 短期・中期目標は、現実的で実現可能なものにしましょう。
 ただし、長期目標は、常に、設定する時点の自分の脳力よりも、はるかに高いレベルのものでなければいけません。
 ローマの詩人ウェルギリウス[訳注]は、「運命の女神は勇者に味方する」と言っています。

 ─[訳注]───────────────
  ウェルギリウス(前70−前19)
  古代ローマの詩人。
  著作の『 アエイネス 』は、ラテン叙事詩の最高傑作とされる。
 ────────────────────


16【 絶望に希望を見出す… 】

 自分が何を望んでいるのか、わからないのであれば、チャンスがなかったなどと言ってはいけません。

 「チャンスがなかった」と声高に愚痴を言う人は、たいてい自分の失敗に、言い訳を用意しているような人です。

 彼らは、「 自分に落ち度はまったくない 」と考え、「 自分は運命の犠牲者だ 」、「 環境が悪い 」、「 教育がない 」などと言い訳し、
 諸々の要因が、自分を不利な立場に追いやった、と思っているのです。
 よく考えてみれば、なぜ自分は挑戦しなかったのか、なぜ途中で諦めてしまったのか、必ず理由が見つかります。
 成功者は決して言い訳をしません。
 自分の行動に責任を持ち、目標を設定し、それを達成するまでの責任を負うのです。
 他の人たちが絶望を感じるところにも、彼らは希望を見出します。
 また、成功者は、「 積極的心構えがあれば不可能なことなど何もない 」と固く信じ、
 どんな状況に対しても、エンスージアズム(熱意)をもって臨みます。

17【 一歩踏み出す前に味わう直感的○○… 】

 人生に何を期待しているのかを、正確に把握しており、その獲得のために余念のない人にとって、この世は素晴らしい場所です。

 目標を達成しようと頑張っている時が、私たちにとって一番幸せな時です。
 一つの目標を達成すると、さらに大きな目標を設定しようとするのは、人間の自然な傾向です。
 W. クレメント・ストーン[訳注]は、一つの目標を達成した後や、新しい目標に向かって、次の一歩を踏み出す前に味わう虚脱感を
 " 直感的に感じる不満 "と呼んでいます。
 そのような感情にさいなまれ始めた時こそ、行動を起こす時なのです!
 短期目標が一つ達成された後も、自然に次の目標に進むことができるように、必ず長期計画を手元に用意しておきましょう。

─[訳注]───────────────
 W.クレメント・ストーン
 (1903−2002)
 米国ナポレオン・ヒル財団理事長、米国の特殊損保会社エイオン・コーポレーション会長。
 傘下に米国最大手の、コンバインドインシュアランス・グループ他3社を保有。
 1962年以降、ナポレオン・ヒル博士と協力して、 最新版のプログラム開発行い、
 1988年に最新版のナポレオン・ヒル・プログラムを完成させる。
────────────────────

18【 航海中、唯一変わらないのは… 】

 明確な目標を持っていない人は、羅針盤のない船と同様に無力です。

 航海士が使う海図を細かく観察すると、出発地点から目的地へ着くまでの海路は、
 一直線ではなく幾重にも折れ曲がった線であることが、わかるでしょう。
 航海中の船長は、外的な状況の影響を受けて航路を外れた船を常に軌道修正します。
 航海中、唯一変わらないのは目的地だけです。
 人間にも同じことが言えます。
 あなたの人生の最終的な計画がどんなものであれ、自分では、コントロールすることのできない、環境からの影響は常につきまといます。
 軌道修正しながら、目的地に向かって進み続けましょう。
 その秘訣は、いつも目的地を忘れることなく、海流に流されないようにすることです。

19【 ある名門大学の卒業式でのこと… 】

 単なる夢想家から脱却する第一歩は、「 こういう人になりたい 」、「 こういうことをしたい 」という、燃えるような願望を持つことです。

 何年も前の、ある名門大学の卒業式でのことです。
 来賓の一人が、スピーチの途中、卒業生に対し、明確な人生計画がある者は、手を挙げるよう問いかけました。
 式場を見渡すと、手を挙げた卒業生はたったの3人でした。
25年後に同窓会が開かれた時、その3人の合計収入は、クラスの残り全員の合計収入を上回っていました。
自分の進むべき道を知っている人は、必ず、周囲の環境から、チャンスが与えられるのを待ちながら、
 目標のない人生を送っている人よりも、はるかに高いレベルの成功を実現します。
 成功者は、執念にも似た熱心さで目標に集中し、自分のチャンスを創り出します。
 そのようにして、一つ一つの行動が、彼らを目標に近づかせるのです。

20【 ●●と○○が出会った時に運が生まれる… 】

 意志の力というものは、明確な目標を持ち、パースナル・イニシアティヴに基づき、粘り強く行動することによって、自然にもたらされるのです。

 他人の成功をうらやましがる人は、それを運のせいにしがちですが、これ以上の大きな間違いはありません。
 アメリカン・フットボールの指導者ダリル・ロイヤル[訳注]は、「 準備とチャンスとが、出会った時に生まれるのが運だ 」と言っています。
 成功は、自分の人生に明確な目標を持ち、パースナル・イニシアティヴを発揮して、最後まで行動し続ける時に生まれるのです。
 ときには、過ちをおかすこともあるでしょう。
 それは誰にでもあることです。
 しかし、何もしないよりは、何らかの行動を起こす方が、はるかによいのです。

─[訳注]───────────────
 ダリル・ロイヤル
 アメリカン・フットボールのエキスパート。
 現役引退後は、テキサス大学などで、指導者として活躍。
────────────────────


21【 集中力を持続するのが難しいときは… 】

 舵のない船や目標のない人は、いずれ立ち往生してしまうでしょう。

あなたが自分で設定した目標は、―― 船の舵と同様に ―― 、あなたを目的地へ導いてくれます。
 目標がなければ、舵のない船と同じで、軌道から外れないようにすることは不可能です。
 人生において、目標設定をする習慣を身につけましょう。
 集中力を持続するのが難しいときは、小さくて達成可能な目標を設定し、それを最後までやり遂げるようにするのです。
 日常的な決まりきった仕事を、より速く効率的にやる方法を見つけるのも、一つの方法です。
 また、エネルギーに満ちあふれ、集中力が最高潮に達しているときに、一番難しい仕事に取りかかるのもいいでしょう。
 一番楽な仕事は後回しにしましょう。 
 小さな成功の積み重ねが、必然的に大きな成功へとつながるのです。

22【 リーダーシップに欠かせないもの… 】

 正直と勤勉であることは、素晴らしい特質ですが、それを明確な目標と結びつけなければ、成功することはできません。

 品性は、成功するための重要な要素で、リーダーシップには欠かせないものです。
 しかしそれが、積極的な方向に向けられない限り、品性だけで成功を確実に手に入れることはできません。
 立派で尊敬するに値する人たち、つまり、人格者と言われる人たちも、人生の明確な目標を持ち、
 そこに向けて自発的かつ熱心にエネルギーを注ぐことによって素晴らしい結果を生み出すことができたのです。
 " 人生の目標 "と" 優れた品性 "は、強力な組み合わせなのです。

23【 金銭的な面で安定を得る最大の利点は… 】

 明確な目標を持たない生き方には、満ち足りない人生が見込まれるだけです。

 明確な目標がなくても、どうにか人生を切り抜けることはできるかもしれませんが、決して成功することはないでしょう。
 目標を明確にすることが、すべての成功の出発点です。
 金銭面での目標は、特に具体的かつ明確で、「 測定できるもの 」でなければなりません。
 何を、いつまでに、どのように達成するか、そらんじている必要があります。
 金銭的な面で安定を得る最大の利点は、「 人生において、どんな困難に直面しても、それに対処する用意がある 」ということが、
 わかっていることで、心の平安がもたらされることです。
 そうすれば、何をすると決めたにせよ、生計のやりくりに煩わされることなく、チャンスに集中できるので、より良い成果が得られるでしょう。

24【 達成するには選択肢が二つ… 】

 人生の目標がなければ、必ず、失敗に向かって流されてしまいます。

 自分で設定した目標を達成するには、選択肢が二つしかありません。
 目標に向かって進むか、目標から遠ざかって漂流するかのどちらかです。
 人生の目標を選んだら、その達成に向けて、猛烈な勢いで取り組みましょう。
 あなたに、信念に従って行動する勇気があり、自分のために選んだ目標があるならば、
 成功を掴むまで、諦めずにやり通すだけの力と粘りがあなたにはあるはずです。

25【 思考のスケールが大きい人間は… 】

 いつも心の中で考えている以上に、自分が偉大な人間になることはありません。

 " 人はいつも自分が、考えているとおりの人間になる "というのが真実であるとしたら、
  " 人生において、実現する成功の質やスケールも、あなたの思考の質とスケールに正比例する "ということになります。
 些細なことばかり考えていれば、あなたの達成することも、取るに足らないものになってしまいます。
 重要な事柄に思考を集中させるよう、セルフ・コントロールをしましょう。
 あなたの専門分野での最新情報や 、世界の動向を常に把握しておきましょう。
 また、何か問題を解決する場合に、いつでも役立てることができるよう、良いアイデアを日頃からリストアップしておきましょう。
 思考のスケールが小さい平凡な人間は、即物的に物事を考えますが、" 思考のスケールが大きい偉大な人間は、
 アイデアに思いを巡らす "ということを忘れないようにしましょう。


26【 天才のひらめきより価値あるもの… 】

 人生の歩みは、自分自身の心から始まり、自分自身の心で終るのです。

 偉業はすべて、偉大な人物の心に芽生えた、アイデアから始まり、実際に役立てるべく形を与えられ、最終的に現実のものになったのです。
 たゆみない研究と学習によって、あなたの心を、アイデアがよく育つ豊かな土壌にしましょう。
 また、継続的なセルフ・コントロールの実践によって、良いアイデアが浮かんだら、とことん追求するように、自分自身を条件づけしましょう。
 どんなに素晴らしい考えであっても、行動に移さないのであれば、それはただの夢にすぎません。
 逆に、行動に移す平凡な考えは、鍛えられていない心の中で、実行されずにしおれてしまう、天才のひらめきよりも、はるかに価値があるのです。

27【 突破口が見つかる時の共通点… 】

 目標に対して忠実であること、これが成功のための第一原則です。

 あなたが成功するためには、よく考えた上で作られた人生の計画を持ち、他人が何と言おうと、
 またどんな障害にぶつかろうと、その計画に、どこまでも忠実であることが重要です。
 あなたのあら探しをしたり、あなたが目指している目標は、努力する価値がない、などと言う人が必ず出てくるでしょう。
 そのような人は、決してたいした成功を収めませんし、あなたがその人を追い越した後で、最初に助けを求めているのも、その人でしょう。
 成功者でも、頂点に辿り着くまでに、途中で諦めようと思った事もあるのです。
 ところが不思議なもので、突破口というものはたいてい、頑張って目標を達成しようと、再び心を集中した時に見つかるものなのです。
 目標に対して、あくまでも忠実であり、積極的心構えを持ち、セルフ・コントロールを怠らず、
 「 成功しよう 」という強い意志力を持っている人にとって乗り越えられない障害などあったためしがないのです。





4.◇ 目標達成のためのアクションをおこす

【 目標達成のためのアクションをおこす 】



1【 世間の人はたいてい許し見逃してくれる… 】

 あなたが本当に素晴らしい人ならば、行動することでその事実を、他人に知ってもらうことができるでしょう。

 結局、本当に重要なのは、【 行動を起こすこと 】なのです。
 どんなにうまく言葉で、自分の才能を売り込むことができても、いずれは、それを実行してみせなければなりません。
 あなたがたまに、約束を守れないことがあっても、世間の人々はたいてい、それを許し見逃してくれるでしょう。
 しかし、他人に対して、永続的に自分を印象づけたいと思うなら、最終的に約束は果たさなければいけません。
 言葉よりも、まず先に行動によって、自分の脳力を示すことを習慣づけましょう。
 他人の協力を得ずに、何か価値あることが達成されることなど、めったにありませんし、行動を起さずに、何かが達成されることなど全くありません。
 失敗と絶望への道には、行動を起こさなかった人たちが捨てた、夢が散乱しているのです。

2【 他人に力を貸す習慣… 】

 良い行いを何一つせず、無駄に過ごした日を数えてみましょう。
 他人に力を貸す事が習慣になっている人は、よく知っている事なのですが、
 " 他人のために何かをしてあげるという事は、それをしてもらった側の人間にとってだけではなく、してあげた側の人間にとっても有益なこと"なのです。
 他人のためになることをすれば、あなたはより優れた人間になるのです。
 あなたが良い行いをすると、受けた相手がそのことを忘れても、ずっと後まで、良い効果があなたにもたらされるのです。
 良いおこないとは、スケールの大きなことや、お金のかかることである必要はありません。
 あなたの時間を使い、あなた自身によってなされることが、最高の贈り物になるのです。
 優しいひと言や小さな親切は、受け手の心の中に留まり、感謝されることでしょう。

3【 あなたの成功の定義が… 】

 天国に行けば、勲章や肩書きは重要視されず、あなたがどのような事を行ってきたのかを注意深く調べられるでしょう。
 いくらお金を貯めたかではなく、いかに人生を送ったかということが、来世における、唯一絶対的な成功の尺度である、
 それがキリスト教をはじめとする、多くの宗教の根本思想です。
 信仰に関係なく、日々の行動に関する確かな原則は、あなたの人生が終わった時に、
 あなたと関わった人々の人生に、良い影響を与えることができたことを誇りに思えるように毎日を生きることです。
 毎日の慌ただしい生活の中で、人生における真の意味での財産、つまり、本当に、重要な事柄を見失ってしまいがちです。
 心理学者のイロナ・トービンは、
 本当の成功を、「 愛を与え、そして受けること、心身ともに健康であること、選択の自由を持てるだけの金銭的余裕があること、
 そしてそれらすべてを享受する機会に恵まれること 」と定義しています。
 あなたの成功の定義が、どんなものであるにせよ、その中に人生における、本当に大切なものを測る基準を含めるのを忘れないようにしましょう。

4【 他人から言われた方がずっと… 】

 自分を誇示する唯一安全な方法は、積極的な行動で示すことです。

 本当にできることを話しているのならば、それは自慢していることにはならない、と言います。
 そのとおりかもしれませんが、まず実際に行動し、その後で、自分が行ったことについて話すほうが、ずっと説得力があります。
 あなたについて、良い事が語られる場合は、あなた自身の口からではなく、他人から言われた方がずっと重みを増します。
 自分の成功について、吹聴したい衝動にかられたら、少し間を置き、深呼吸をしてから、誰か他の人に、その人の成功について尋ねてみましょう。

5【 後から計画が修正になったとしても… 】

 自分がやりたいことについて、自分自身を納得させることができたら、あとは口を閉じ、行動によって自分を表明しましょう。

 まず、「 自分は価値あることができるのだ 」と、自分自身を納得させることが、強力な第一歩です。
 次にしっかりした計画をたて、それを行動に移すのです。
 実行を先延ばしにするほど、始めにくくなります。
 完璧な計画など、まずありません。
 目標についての明確なヴィジョンがあり、予期しない障害にも対応可能で、思いがけないチャンスを利用できるような柔軟な計画があるなら、
 一分たりとも、先延ばしにしてはいけません。
 まず行動することで、― たとえ、後から計画を、修正することになったとしても 、
 ― あなたの心を目標に集中させ、エネルギーをそこに向けて注ぐことが容易になるのです。


6【 自分をアピールするときは… 】

 言葉ではなく行動こそが、自分を誇示する最善の手段です。

 地位や契約を勝ち取るために、自分の力量をアピール、しなければならないときがあるものです。
 当然、そのような場合は、できるだけ良い印象を与えたい、と思うではずです。
 自分をアピールするときは、「 公正な調査が、私の言葉の正しさを立証してくれる 」といったような確信を持って、行うようにしなくてはいけません。
 今まで分別と、責任のある行動をしてきたのなら、その経歴が、あなたの発言の正しさを証明してくれます。
 また、どのような組織でも、「 さあ動き出そう。何かが起こるのをじっと、待っているのではなく何かをしよう 」と発言し行動する人が、
 リーダーとなっています。
 過去の行動から、あなたに責任感があることが証明されれば、それが結果的に、あなたの仕事や人間関係に、利益をもたらすのです。

7【 適切な行動をする人間になる… 】

 行動の価値は、それに必要な勇気によって決まります。

 ごく普通の人が他人のために、並外れたことを成し遂げると、その人は英雄と呼ばれます。
 なぜ、そのようなことができたのかと尋ねると、「 あの状況だったら、誰でもやったことです 」という答が返ってくることが多いものです。
 これは、" 偉業を成し遂げる脳力は、誰にでも備わっている "ということを、彼らなりの物言いで、表現しているのかもしれません。
 ところが私たちは、厳しい試練にさらされたときにしか、持てる力を最大限に発揮しようとしません。
 実は、" 習慣形成力の活用 " により、絶好のチャンスに恵まれたときにも、何かをうまく成し遂げたときの、パターンと同様に行動できる、
 適切な行動をする人間になることができます。
 ささいなことでも、適切に行動することを習慣としていれば、いざ重大な状況に直面したときでも、
 迷うことなく、自然に正しい行動をとることができるようになるでしょう。
 行動で自分を示すようにすれば、あなたの貢献を、他人が評価してくれるか否かを、気にする必要はなくなるでしょう。

8【 賢明になるための最初のステップ… 】

 あなたが本当に賢明であるのならば、それを行動によって示すようにしましょう。

 他人が、まちがったことをしていたり、自分とは違う、やり方をしているのを目の当たりにしたときに、
 それを正したいと思うのは、人間の自然な反応です。
 自分がいかに聡明であるかを、示したいという衝動をコントロールするのは、非常に難しいことなのです。
 そのような衝動を認識し、コントロールできる能力を身につけることが、賢明になるための最初のステップです。
 本当に賢い人は、" 行動で自分の聡明さを示せば、人はそこから非常に価値のある、
 いつまでも、忘れることのない教訓を学ぶものだ "ということを知っています。
 あなたのアドバイスが、相手の利益につながる事がわかったら、その人が考える余地のない質問ではなく、
 考える事の可能な質問を上手に投げかけて、自分の過ちに気づき、適切な結論をだせるよう、優しく導いてあげましょう。
 ラルフ・ウォルドー・エマースン[訳注]は、「 教育の秘訣は、生徒を尊重することにある 」と言っています。

─[訳注]───────────────
 ラルフ・ウォルドー・エマースン
 (1803〜1882)
 アメリカの詩人、思想家。
 ハーバード大学で神学を学び牧師となる。
 自由信仰のため教会を追われ渡欧、ワーズワース、カーライルらと交わる。
 帰国後は個人主義を唱え、米国文化の独自性を主張した。
─────────────────────

9【 あなたに不当な仕打ちをした人に対して… 】

 あなたを不当に扱った人を戒める、最も安全で良い方法は、親切な行為で報いることです。

 人は常に、自分が受けた仕打ちと、同様のことをやり返そうとします。
 時には自分が受けたものより、ずっと酷い仕打ちをやり返すことさえあります。
 そういった、" 仕返しをしたいという無意味な欲求 " は、" 敵を友に変えようとする反応 "に改めることが可能です。
 面目という重荷を捨てることができれば、不当な仕打ちに対しても、親切な行為で報いることができるようになります。
 時間はかかるかもしれませんが、あなたを嫌っている人たちにも、変わりなく親切に接していけば、
 結局はあなたの影響を受けて、相手も親切な行為を返してくるようになるでしょう。
 あなたに不当な仕打ちをした人に対しては、親切な行為を返すことにより、「 恨みに対し、恩で報いて相手に恥じ入らせる 」これが最も効果的なのです。

10【 あなたの人格はさらに向上する… 】

 あなたを嫌っている人に、言葉を投げかけても、無駄なのでやめましょう。
 行動で示す方がその人の心を動かすことができるのです。
 どのような状況でも、言葉巧みに切り抜けられる、と思っている人がいます。
 少しの間ならそれも可能でしょう。
 しかし、単なる誤解や間違った認識のせいで、誰かが、あなたのことを嫌っているとしたら、言葉でその人を説得するのは、非常に難しいでしょう。
 論理的かつ理性的に考えようとしても、感情が邪魔をするからです。
 しかし、ある程度の期間、首尾一貫した行動を続ければ、どんなに疑い深い人であっても、納得させることができるのです。
 あなたが、寛大で、親切で、思いやりがあり、他人を気づかう人間であることを絶えず行動で示せば、
 敵でさえもあなたを嫌うことはできなくなるでしょう。
 いずれにしても、そのような努力をしたことによって、あなたの人格はさらに向上するのです。


11【 リーダーシップの基本的な原則… 】

 あなたがどれだけ優れているか、ということを世間に伝えましょう。
 しかし…
 自分の成功を伝える場合は、

 | 第一に、行動をもって伝えること。
 | それからあなたを、ずっと支えてくれた人達と、その名誉を分かち合うこと

 これを決まりとして、行うようにしましょう。

 | 成功の名誉は皆で分かち合い、失敗の責任は自分一人で負う

 というのが、ずっと昔から変わらない、リーダーシップの基本的な原則です

12【 お金を●●に変えておかなかったことを… 】

 天国への道を、お金だけで買い取ることができると、思っているとしたら、お金を善行に変えておかなかったことを後悔することになります。
 予期しない悲劇によって、あなたが明日死んでしまったら、あなたの墓碑銘は、どのように書かれているのでしょうか?
 人々はあなたの、どんなところを思い出すのでしょう?
 結局のところあなたは、その生涯において稼いだ金額ではなく、やり遂げた立派な仕事によって、思い出されるのです。
 財産を残しても、相続争いの元になるだけですが、あなたの立派な行いは、あなたがいなくなった後も、ずっと忘れられることはありません。
 財産を築いたら、あなたのお金と時間の一部を、あなたよりも、恵まれていない人達のために捧げましょう。

13【 いまだに提供されていない活動… 】

 言い訳ではなく結果を示しましょう。
 約束はするのに、― おそらく悪気はないのでしょうが ―
 それを決して、守ろうとしない人がたくさんいます。
 そのような人達は、約束を守れなかったことについて、最もらしい言い訳ばかりしてきました。
 だから、自分の失敗をうまく、言い逃れる達人になってしまいました。
 一方、成功者は、自分の人生に責任を持って生きています。
 口先だけの言葉など重みのないもので、本当に重要なのは行動である、ということを知っているからです。

 世間は本当の意味での奉仕
 | 周りの人の重荷を軽くしてあげられるような活動や
 |
 | 奉仕の真の意味が、理解されていないことによって、
 | いまだに提供されていないような活動、を提供できる人達を待っています。

 本当に役に立つ働きを、エンスージアズム(熱意)と、純粋なる奉仕の精神でもって、提供することができれば、成功は自然についてきます。
 世間は、そのような人を探し求めていて、またそれにふさわしい報酬を、用意しているのです。

14【 言葉で説明する必要がない… 】

 正しい行動は、言葉による装飾を必要としません。
 最もよくある過ちの一つは、成功できない理由を説明するために、あれやこれやと言い訳することです。
 残念なことに、世間の大多数の人たちは、― それは成功しない人たちですが ―
 言い訳製造人です。
 自分がやったこと、あるいはやらなかったことについて、言葉で説明しようとするのです。
 成功したら、喜んで、他人からの祝福を受けましょう。
 失敗したら、自分の行動に責任を取り、過ちから学び、さらに建設的なことに向けて進みましょう。
 どのような状況においても、適切な行動がとれるようになれば、自分の行動を、言葉で説明する必要も感じなくなります。
 説明するべきことはすべて、あなたの行動が伝えてくれるからです。

15【 成功者に関する研究を重ねた結果… 】

 世間はあなたに知識があるからといって、勲章を与えてくれはしませんが、あなたが実際に行ったこと、それに対しては、名誉と富を与えてくれます

 知識はどの分野においても、成功するための重要な要素です。
 何であれ、価値のあることを達成するには、長年に渡る勉強を要します。
 しかし知識だけでは力になりません。
 積極的な行動を通じて、応用されたときにのみ、知識は有力なものとなるのです。
 成功者に関する研究を重ねた結果、彼らの行動には、ある傾向がみられることがわかりました。
 常に彼らは、適切な情報を集め、それを自分の持つ知識と関連づけ、実行計画を練り、そしてその計画を行動に移します。
 何か迷っているときには、手後れになるより、早すぎるぐらいのタイミングで、行動する方がはるかに良いのです。
 ※兵は、拙速を聞くも、未だ巧久を知らず


16【 成功へと結びつく思考と行動のパターン… 】

 信念は思考と行動が結びついたものです。

 自分を信じ、仲間を信じ、神を信じれば、その結果として、積極的な行動計画が生まれます。
 そして、その計画を粘り強く実行すれば、必ずといっていいほど、成功へとつながります。
 また、自分のアイデアを信じ、自分の脳力を信じ、無限の英知を深く信じていれば、最終的に成功へと結びつく思考と行動のパターンが身につきます。
 あなたが失敗するはずはありません。

17【 永続的な人間関係を築く… 】

 他人の親切に感謝するなら、それを言葉だけでなく、行動でも表現しましょう。

 人生において、金銭的な成功を手に入れ出世する人とは、仕事関係者、友人、同僚、その他の人たちとの間に、永続的な人間関係を築いている人です。
 また、成功者は、人との連絡を保つための時間と手間を惜しまず、誰かが、自分のために良いことをしてくれたら、
 必ず親切な行為で、返礼することを忘れません。
 イニシアティヴを発揮し、友人としての努力を続けることにより、仕事の上でも私生活においても、友人のネットワークを広げましょう。

18【 願望を育てましょう… 】

 あなたが創造したり、獲得したりするものは、すべて願望という形から始まるのです。

 行動するためには、目標を持たなければいけません。
 極めて日常的な事を除いて、何事にも首尾よく行動したいと思うなら、目標に向けて、燃えるような願望を持たなければいけません。
 多くの人は、成功したいと思っても、その思いを支える強烈なやる気が欠けているために、決して成功することができないのです。
 まず願望を育てましょう。
 あなたの求めているものが何であれ、それを手に入れるのだ、という考えで願望を育てるのです。
 それは、蒸気機関車の火炉に、石炭をくべるようなものです。
 あなたが丘を乗り越えるのに、必要な蒸気圧にまで、高めなければいけません。
 願望が十分に、熱く燃え上がらないと、エンストしてずるずると後退してしまいます。
 行動の秘訣は、燃えるような願望を持つことなのです。

19【 ノーベル賞設立の決意… 】

 死後、あなたの名前を後世に残すのは墓碑銘ではなく、生前の行為の記録なのです。

 アルフレッド・ノーベル[訳注]は、めったにない機会に遭遇しました。
 彼の兄が亡くなった時、二人の名前を取り違えられ、兄ではなく、アルフレッドの死亡記事が新聞に載ってしまったのです。
 自分自身の死亡記事を読んだアルフレッドは、破壊のための道具である「ダイナマイト」の発明者として、
 自分の名前が後世に残ってしまうのだ、いうことに気がつきました。
 この経験から、彼はノーベル賞設立の決意をしました。
 今では、世界中のほとんどの人が、ノーベル賞の設立という人類最大の偉業と結びつけて、彼の名前を覚えています。
 良い行いは、人の心の中で生き続けます。
 誰かのために、親切な行為をするという事は、あなたが亡くなった後もずっと世に残る、" 人のためになる力 "を動かした事になるのです。

─[訳注]──────────────
 アルフレッド・ノーベル
 (1833−1896)
 スウェーデンの化学技術者・事業家。
 ダイナマイトの発明者。
 遺言によって、ノーベル賞が創設された(1896)。
───────────────────

20【 最も能率的に行動する人は… 】

 仕事を迅速かつ、首尾よく成し遂げたいのなら、忙しい人を捜すようにしましょう。

 暇な人は代用で済ませたり、手抜きをする方法を沢山知っているからです。
 大半の人たちは、、自分の真の脳力を知らないまま人生を過ごしています。
 それは、日々最善を尽くして行動するよう、自分自身を奮い立たせていないからです。
 このことは、あなたが本当に、関心を持つことのできるチャンスが訪れた時に明らかになります。
 どんなに忙しくても、あなたは何とかしてそのチャンスを追求する時間を見つけようとするはずです。
 反対に、関心のない任務や義務は、簡単に後回しにし、いつの間にか忘れてしまうのです。
 忙しい人は一日延ばしをしません。
 彼らは、「 人生は自転車に乗るのと似ている。ペダルをこぎ続けていないと、倒れてしまうからだ 」という言葉の意味を理解しているのです。 
 最も能率的に行動する人は、緊迫感を持つと共に物事に期限を設け、それに間に合うよう、優先順位をつけて行動しているのです。
 厳密な期限を必要としない日頃の行動も、いつも期限を設定して行うようにすれば、
 短期間でいかに多くのことを達成できるものであるかがわかり、きっと驚くことでしょう。


21【 楽に決断できるようになる… 】

 必要な事実が、全て揃っているにもかかわらず、なかなか決断することのできない人は、決断した後も、それを実行する見込みはないでしょう。

 たいていの場合、人生の問題に対する正しい答えは一つではなく、数限りなく存在します。
 たいてい、多種多様の選択肢があるのですが、難しいのは、たくさんの中から一番良いものを適切な時間内に選ぶことです。
 小さなことでも、迅速に決断するよう努力を重ねれば、大きな問題についても、楽に決断できるようになるのがわかるでしょう。
 一番重要なのは、" 迅速に行動すれば、決断と、その決断に従って、行動することがとても容易になる " という点に気づくことです。

22【 行動と報酬の因果関係… 】

 なんとか暮らしてゆける程度の、仕事しかしない人は、それ以上のものを得ることがほとんどありません。

 行動と報酬には因果関係があります。
 仕事や人間関係、信仰、その他人生の側面において、あなたがもっともっと努力をすれば、そこから、さらに大きなものを受け取るようになるでしょう。
 " なんとか暮らしてゆく "だけに留まらず、人生において、それ以上の野心を抱いているのなら、
 日々最善を尽くす努力をしなければ、会社や仕事、あるいは自分自身について、心から満足することはないでしょう。
 あなたに対する最も厳しい批評家、そしてあなたの最強のライバルは、あなた自身であるべきなのです。

23【 天才的なひらめきよりも価値があるもの… 】

 優れたアイデアも、行動で示さない限り、役に立ちません。

 優れたアイデアは、成功への出発点となるものですが、行動を起こし、粘り強く努力しなければ、どこにも到達することはできません。
 多くの人は、アイデアと成功を混同しています。
 そのような人たちは、アイデアが最も重要だと考えているのです。
 しかし実際には、一番平凡であっても、行動に移したアイデアのほうが、行動に移すことなく心の中に眠らせたままの天才的なひらめきよりも、
 ずっと価値があるのです。
 行動する習慣を身につけるのは、最初のうちは大変かもしれませんが、訓練を重ねるにつれ、行動することがやさしくなってゆきます。

24【 あなたに力を貸してくれる… 】

 自分の行く先を知っており、そしてそこに向かって、進んでいる人に対してならば、世間は道をあけてくれます。

 人生で何を達成したいか、というヴィジョンをしっかりと持っていれば、人々は、道を開けてくれるだけではなく、あなたに力を貸してくれるでしょう。
 生きることに対する、あなたのエンスージアズム(熱意)を直感するからです。
 あなたが、人生にかける情熱や、明確な目標について語れば、人々は、あなたの願望の強さを理解して、励まし協力してくれるようになり
 道を開いてくれるはずです。
 それは、あなたを知るすべての人にとって、あなたが、必ず成功することが、明らかになるからなのです。

25【 あなたを支えてくれる哲学に… 】

 凧は、風に乗るのではなく、風に逆らって揚がるものだ、ということを覚えておきましょう。

 成功はそう簡単に、手に入るものではないという認識を、最初から、持っていることが大切です。
 成功者は、突風に立ち向かう凧のように、途中でどんな困難にぶつかろうとも、
 自分の進むべき道を指し示してくれる成功の哲学にしっかりとつながれていたからこそ頂点に達することができたのです。
 成功を追い求める過程において、必ず直面する、困難にもくじけることのないよう、あなたを支えてくれる哲学にしっかりつながっていましょう。
 自分が、何をしようとしているのかをよく理解しており、明確な中期・短期の目標と、それを達成するための計画があれば、
 環境という風にもまれることはあっても軌道を外れて、吹き飛ばされてしまうことはありません。
 風が強ければ強いほど、高く飛ぶことができるのです。


26【 真っ先に取り組む習慣を身につければ… 】

 嫌いな仕事から離れ、もっと好きな仕事に移るための、一番良い方法は、今の仕事に一生懸命取り組み、良い結果を出すことです。
 そうすれば、経営陣はもっと重要な仕事に、あなたを活かしたいと思うようになります。

 一番嫌いな仕事から、真っ先に取り組む習慣を身につければ、人生においてより大きな成功をつかむことができるでしょう。
 難しい仕事でも進んで引き受ける、誠実な人間だと認められれば、組織の中でさらに責任のある仕事を任されるようになることは間違いありません。
 一番大変な仕事を最初にやることによって、一日の始まりの充実した気力を効果的に利用することができます。
 そうすればその後に、もっと楽な日常的な仕事を容易に進めていくことができます。
 また、重要な仕事を早目にやっておけば、あとで予期していなかった、邪魔が入ったとしても、余裕を持って対処することができます。

27【 最善の行動計画とは… 】

 他人がしてくれなかったことについて、心を煩わせる必要はありません。
 あなたが何をしたか、ということが大切なのです。

 あなたの成功を、他人に頼っていては、失敗と絶望の人生を歩むことになるでしょう。
 悲しいことに、約束をしたことを必ず実行する人は、非常に稀です。
 「 あの人は私を助ける為に、こうしてくれるべきだった 」と嘆くのではなく、「 自分自身が努力すべきことは何か 」ということに考えを集中しましょう。
 最善の行動計画とは、" あなたの目標達成に、力を貸してくれる人たちにも、利益を得られるようなチャンスを提供する "ものであり、
 なおかつ成功の実現について、その人たちに依存したものではない、計画のことなのです。

28【 感情は常に行動に従う… 】

 人生とは、 こういうことです。
  " 成功を目指せ、さもなくば道を譲れ、ただし言い訳はするな "。
 今日の経営者がよく用いる、社員教育の言葉の中に、"人の先に立つか、人の後に従うか、さもなければ道を譲れ "というのがあります。

 目標に向かって一生懸命努力していれば、失敗することなどありません。
 いろいろなレベルの成功があるだけです。
 リーダーになる道を選び、イニシアティヴを発揮しましょう。
 問題に直面したり、困難な決断を迫られた時は、解決策に悩んで、何時間も無駄にしてはいけません。
 その状況を客観的に分析すれば、必ず答えは見つかります。
 問題に焦点を当てるのではなく、解決法に集中しましょう。
 そして行動を起こしましょう。
 W.クレメント・ストーン[訳注]が、よく言うように、" 感情は常に理性に従う、とは限らないが、感情は常に行動に従う "のです。

─[訳注] ────────────────
 W.クレメント・ストーン
 (1903−2002)
 米国ナポレオン・ヒル財団元理事長。
 世界最大級の特殊損保会社エイオン・コーポレーション会長。
 コンバインド・インシュアランス・グループ他3社を保有。
 1962年以降、ヒル博士と協力して、最新版のプログラム開発行い、
 1988年に、ナポレオン・ヒル・プログラムを完成させる。
─────────────────────

29【 今日行動を起こしましょう!… 】

 確かなことは、事を起こさない限り、それをやり遂げることもできない、ということです。

 " 千里の道も一歩から " という古くからの諺があります。
 人生という、旅の終わりにさしかかり、その一生を振り返って、「 あの時こうしてさえいたら… 」、「 あのチャンスを生かしていたら… 」、
 と言っている人たちをたぶんあなたも、見たことがあるでしょう。
 満たされなかった人生には、「 もし…だったら 」、という思いがあふれています。
「 もし…だったら 」というのは、実際に何かを始める前に、人生が終わってしまった、自信のない人たちの口癖なのです。
 人生は、さまざまな機会 、素晴らしい成功へとつながる機会や、見るも無残な失敗へとつながる機会、に満ちています。
 イニシアティヴを発揮し、出遭う機会をチャンスとして、うまく生かせるかどうかは、あなた次第なのです。
 行動を起こさなければ、平凡な人生を、運命づけられてしまいます。
 ぐずぐずせず、今日行動を起こしましょう!

30【 先人を観察し、学びとる… 】

 あなたの先を行く人をよく見ましょう。
 そうすれば、なぜその人が、自分の前にいるのかがわかります。
 さあ、その人を見習いましょう。

 成功するための確実な方法は、成功者をよく観察することです。
 その人が日頃、どのようなノウハウを用いているのかを知り、自分でも実践してみましょう。
 アンドリュー・カーネギー[訳注]も、言っているように、
 「 成功のノウハウは、明確かつ実際的なものであって、進んでそれを学び、応用しようという意欲のある人なら、誰でも身につけることのできるもの 」です。
 あなたが本当に、注意深く観察する人であるならば、出会うほぼ全ての人から、何かしら学べるものだ、という事に気がつくでしょう。
 知っている人でなくてもいいのです。
 すでに亡くなった偉人を、観察してもかまいません。
 重要なのは、その人の人生を学び、その人が偉業を成し遂げるために用いた、具体的なノウハウをあなたの人生においても、使ってみることです。

─[訳注] ───────────────
 アンドリュー・カーネギー
(1835−1919)
 アメリカの教育家、研究基金財団の設立者。
 スコットランドの小農に生まれ、1848年家族とともにアメリカに移住。
 貧困の苦難の中で実業の才を表わし、アメリカ製鋼業を躍進させ、業界の王者となり巨万の富を築いた。
 1901年に自らは第一線を退いて、カーネギーホール、カーネギー国立平和財団、カーネギー研究所、
 カーネギー教育振興基金、カーネギー国際平和財団などを設置し、教育文化事業、公共事業、平和運動推進のために貢献した。
────────────────────

31【 その時は奇妙に思えたアイデアでも… 】

 自分の心の能力の限界を見つけた人は、まだ誰もいません。

 「 人間は、自分がどれぐらい高いレベルまで、" 飛躍 "できるものか、自ら心に定めた限界の範中でしか、想像することができないのだ 」
 これは、ある人が好んでよく口にする言葉です。
 " 心の力を抑圧する唯一の限界とは、自分が自分に課するものだけである "という言葉の要点を明確に表している言葉です。
 例えば、ブレーンストーミングをする時は、アイデアに制限を設けてはいけません。
 その時は、奇妙に思えたアイデアでも、後になってそれが、一番素晴らしいアイデアだったとわかることもあります。
 マスターマインドのメンバーと一緒に仕事をしているのであれば、
 グループのメンバー全員に、自信を持たせ全員からアイデアが、自由に生まれてくるような雰囲気を作りましょう。
 ブレーンストーミングの最中には、批判的な態度や、分析的な態度をとってはいけません。
 この時点では、どんなアイデアが出てこようと、構わないのです。
 最も優れたアイデアを、後で具体化できるよう。
 その場で出された様々なアイデアを、関連性を見て分類し、記録しておくとよいでしょう。